メールアドレスをネットに公開しているせいで、毎日500通くらいの SPAM メールを受信していたのですが、
を設定したところ95%以上排除することができるようになりました。一部のフリーメール、DNS 設定が不十分なメールサーバからは少々遅延(1、2分ほど)が発生しますが、概ね良好な結果と言えるでしょう。
今回の対策のポイントは「メールの内容で判別しているわけではない」ということです。RBL DNS情報、接続元の逆引きDNS名のみで判別しているため、メールサーバの負荷はほとんど増えていません。greylisting と似た手法で tarpitting というものもあるのですが、SMTP 待ち受けプロセスの数が増えることが予想されるため、今回は導入を見合せました。
もう少し様子を見て、問題がなければメールホスティングサービスも始めようかと思っています。