Category Archives: Webデザイン道

Ubuntu lucid で Adobe Air 開発環境を構築する方法

夏も近づき、Adobe Air アプリの開発をしたくなったので、メイン環境(Ubuntu lucid)に環境を作ってみました。根っからのJava嫌い、かつ最高のIDEはEmacsだと思っているので Eclipse はあまり触ってなかったのですが、現状無料で手に入るAirのGUIビルダは AIR GEAR しかないし、Linux版の Flash Builder は販売すらされていないので、今日の午後一杯を使ってやってみました。

Eclipse のインストール

Webで調べてみると「Eclipse は .deb を使わないで入れる」旨のことが書いてありますが、PPA のパッケージを使ってみることにしました。特に理由はありません。JDKはオープンソース版ではなくSun版を使った方がいいようなので、それには従いました。

$ sudo add-apt-repository ppa:yogarine/eclipse
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install eclipse-gef sun-java6-jdk

Air SDK, Flex SDKのインストール

本来であればAir SDKは不要なのですが、後述する理由により手に入れておく必要があります。

  1. Flex SDK4 (flex_sdk_4.zip) の入手先 >>> http://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=flex4sdk
  2. Air SDK (の入手先 >>> http://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=airsdk

flex_sdk_4.zip を落としたら、好みのディレクトリに展開します。私は /opt/Adobe/SDK/Flex4 というディレクトリを掘り、そこに広げました。

$ sudo mkdir -p /opt/Adobe/SDK/Flex4
$ sudo mkdir -p /opt/Adobe/SDK/Air
$ cd /opt/Adobe/SDK/Flex4
$ sudo unzip ~/Downloads/flex_sdk_4.zip
$ cd /opt/Adobe/SDK/Air
$ sudo tar xjf ~/Downloads/AdobeAIRSDK.tbz2

このままだと一般ユーザが使うためのパーミッションが付与されませんので、以下のようなワンライナーで処理します。

$ sudo find /opt/Adobe/SDK/Flex4 -executable -print0  | sudo xargs -0 chmod a+rx
$ sudo find /opt/Adobe/SDK/Air -executable -print0  | sudo xargs -0 chmod a+rx

そして、なんともイケてないことに Flex SDK に含まれているadlコマンドはMac用バイナリです。なのでAir SDKに含まれているものにシンボリックリンクを張ります。

$ file /opt/Adobe/SDK/Flex4/bin/adl
/opt/Adobe/SDK/Flex4/bin/adl: Mach-O fat file with 2 architectures
$ sudo mv /opt/Adobe/SDK/Flex4/bin/adl /opt/Adobe/SDK/Flex4/bin/adl.org
$ sudo ln /opt/Adobe/SDK/Air/bin/adl /opt/Adobe/SDK/Flex4/bin/adl

Eclipse の日本語化

Amateras Project で公開されているEclipse日本語化プラグイン(Pleiades)を入手してインストールします

$ cd ~/Downloads
$ wget http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=jaist&f=%2Fmergedoc%2F43995%2Fpleiades_1.3.1.zip
$ unzip  pleiades_1.3.1.zip
$ sudo cp -rf  features/* /usr/lib/eclipse/features/
$ sudo cp -rf  plugins/* /usr/lib/eclipse/plugins/

/usr/lib/eclipse/eclipse.ini をエディタで開き、最下行に一行追加します。

-startup
plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.0.201.R35x_v20090715.jar
--launcher.library
plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_1.0.200.v20090520
#-showsplash
#org.eclipse.platform
--launcher.XXMaxPermSize
256m
-vmargs
-Xms128m
-Xmx512m
-Dorg.eclipse.equinox.p2.reconciler.dropins.directory=/usr/share/eclipse/dropins
-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar <<<この行を追加

ここで一度 Eclipse を起動してみましょう。
Ubuntu のメニューから アプリケーション > プログラミング > Eclipse とたどります。

上のような日本語化されたEclipseが起動すればOKです。一度 Eclipse を終了します。

AIR GEARの組み込み

Pleiades を公開しているのと同じ Project Amateras から AIR GEAR を入手し、Eclipse に組み込みます。

$ cd ~/Downloads
$ wget http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=jaist&f=%2Famateras%2F45207%2Fnet.sf.amateras.air_1.0.4.jar
$ sudo cp net.sf.amateras.air_1.0.4.jar /usr/share/eclipse/dropins/
ここで AIR GEAR が組み込まれているか確認します。Eclipse を起動してメニューバーから ファイル > 新規 > その他 とたどり、以下のように AIR GEAR が表示されていればOKです。

サンプルアプリをビルド

上のダイアログボックスが表示されたらダイアログを一度閉じ、Eclipse のメニューバーから ウィンドウ > 設定を選択して、以下の設定ウィンドウを表示してください。

そして上のようにAir SDKとFlex SDKのパスを指定します。

サンプルプロジェクトのビルド

さて、いよいよ最初のアプリを作ってみましょう。

  1. Eclipseのメニューバーから ファイル > 新規 > その他 を選択
  2. Air Project(Flex) を選択
  3. 「次へ」をクリック
  4. “Sample” というプロジェクト名で新規プロジェクトを作成
  5. ApplicationDescripter を 1.5 に選択。他はデフォルトのまま。
  6. 「完了」をクリック。

以上の手順を踏むと、下のような画面になります。

ここで実行 する前に、Air のランタイムファイルにシンボリックリンクを張ります。

$ sudo ln -s /opt/Adobe/SDK/Air/runtimes/air/linux  /opt/Adobe/SDK/Flex4/runtimes/air/

それではいよいよ実行してみましょう。メニューバーから 実行 > 実行 と選択します。


上のようなサンプルアプリケーションが立ち上がれば成功です。”Add” をクリックすると “3” が3つめのテキストボックスに表示されます。

Google Search Wiki 日本語版リリース!

Googleが日本語版でも「サーチウィキ」提供、検索結果のカスタマイズ可能 | ネット | マイコミジャーナル

どういうことかというと、Googleの検索結果を自分好みにカスタマイズできる(下位ランクされているページを上に持ってきたり、その逆をしたり)ようになったということです。アメリカ版のGoogleでは昨年11月28日にリリースされていました。

「これでSEOが無意味になる!?」と懸念する向きもあるようですが、どうなんでしょうね。カスタマイズが個人の範囲に限られるならさほど影響はないと思いますが、その情報をGoogleが検索結果に反映する、ということはありうることだと思います。

そうなると、Search Wiki アフィリエイト(報酬を払って自分のサイトを上位に持ってきてもらう)なんてビジネスも生まれてきたりして。

[Kamox.net]市民ビデオを追加しました

弊社が運営しているブログポータル、Kamox.net に、鴨川に関連する動画を載せてみました。京都の鴨川が混ざっているのはご愛嬌です。(w

今のところ、

  • 鴨川シーワールドで撮影された動画
  • 加藤登紀子さんの動画ブログで公開されている動画
  • 高梨釣具店の釣果動画

が主なコンテンツですが、今後徐々に増えていくことでしょう。YouTube でタグに「鴨川」を入れればここに載るようになっています。皆さんもお手持ちの動画があったらぜひアップしてください。

いわゆる「ホームページ」の時代は終わった。

何がいいたいかというと、更新されないWebサイトにはもはや価値がない、ということです。CNET Japanの記事によると、「こんな企業サイトはイヤだ」のベスト(ワースト?)1は

情報が数ヶ月間更新されていない

 だそうです。「数ヶ月間」ですよ。いわんや年単位で更新されていないホームページは

ゴミ同然

と言えるでしょう。

でも、これは実感としてわかりますよね。例えばある企業について検索してみたら、そのサイトが一目して数年前の情報しか載っていないとしましょう。果たしてその情報は今も有効なのか?社会は常に変動しますから、その企業が存続しているかどうかさえ怪しいものです。

逆に、ちょっとでも更新されていれば、少なくとも企業活動はされていることがわかります。社会の変動に対して、その企業がどう反応しているかさえ知ることができます。

というわけで、いわゆる立ち上げっぱなしのホームページにはすでに価値はないと言えるでしょう。当然ですが、Webは印刷媒体とは違いますから(それだけに値づけも難しいのですが)これからWebサイトを立ち上げようという方は、更新することも視野に入れて運営されればと思います。

ウエハラエンタプライズ様新ホームページ仮オープン

普段、情報システム関係の依頼を受けている有限会社ウエハラエンタプライズ様のホームページが仮オープンしました。まだまだコンテンツは充実していませんが、検索エンジンに載せるためにリンクしておきます。

ホームページ開設記念のキャンペーンもご提案しているので、採用されればそちらのページでご紹介していきます。チェキラ!

webサイトリニューアル!

CMS を XOOPS から WordPress にし、テーマを変えてみました。だいぶ動作も軽くなり、快適。

過去のコンテンツは全部移行できたわけではありませんが、とりあえずはOKかな。

ブログもガンガン更新しますよー。

動画やります & AU もPC向けパケ代サービス開始

以前のエントリで、「動画はやりません」宣言をしましたが、やっぱり撤回します。YouTube と WordPress のコンビネーションで動画ブログをやってみることにしました。

インフラは YouTube を使い、カメラは三洋電機の Xacti。Xacti の良いところは、PCでエンコードする必要がなく、直接mpegで取り込めることです。このエンコードの過程で激しくPCリソースを消費するので、今まで敬遠していたのですが。

つまり、

  1. 撮った動画を Xacti から YouTube にアップロード
  2. YouTube から WordPress に XML-RPC で投稿

という2段階を踏むだけで、動画ブログができてしまいます。これなら、キーボードの苦手なうちの親にもできるかも…と甘い夢を見ています。

ただ、これは画質にあまりこだわらない場合に限って使える技で、同じ方法で映画を作るわけにはいかないでしょうね。でも応用はいろいろ効きそうです!


話は変ってこの近辺でも、手軽にPCを持ち運びながら使うことができるようになりましたよ、というお話。既に DoCoMo でも月4,800円〜最高10,800円のサービスが開始されていましたが、今月下旬から始まる AU の 「WINシングル定額」は 1,890円から最高5,670円と、大変お手頃。しかもパケットの種類(ポート)に制限はありません。FTPもSSHも可能。

気になるのは実際の速度ですねー。DoCoMoのサービスを使っている人の話ではバリ3エリアでも 64kbps くらいしか出ない場合があるとのことなので、AUではその辺りどうなんだろう。まあでも月6,000円しないで出先から自由にインターネット使えると思えば安い!今持ってるFOMAカードは解約だな。

Skycache で表示を高速化

Skycacheというものを入れてみました。カウンタが動かなかったりして、ちょっと問題ありですが、この辺りは高速化との兼ね合いですね。

モチベーション上げなきゃ!

他人のためにコードを書くのは飽きたので、自分で企画したシステムを自分で作ってるんですが、モチベーションがイマイチ上がりません。すぐ「明日やればいいやー」になってしまいます。集中してやれば1日くらいで終わるんだろうけど。

でも、自分でやると決めたことだし、やるぞ!やるぞ!やるぞ!と三唱して今日のところは終りにします。(ぉぃ

Flash 始めました。

ナローバンド時代のトラウマから、Flash(写真や文字が綺麗にアニメーションされるヤツ)が嫌いで嫌いで今まで手を出していなかったのですが、やはりただの写真とは訴求力が違う(本当のことを言うと顧客の満足度が違う)ので、勉強することにしました。

やってみるとなかなかどうして面白かったりするんですよね、これが
。こういう新しい技術を覚えることを楽しいと感じられるか否かが、向いている向いていないに直結していると思います。

Copyright © 2024. Powered by WordPress & Romangie Theme.