Category Archives: 外国語道

[緊急告知]きゃぷる☆しゃべる 新年度放送データ取得方法

弊社きゃぷる☆しゃべるをご愛用いただき誠にありがとうございます。

新年度(2015年度)放送分が取得できない、という旨のお問い合わせを多数いただいております。

こちらに関しての応急的な対応方法としては、年数の指定を 2014 にしていただくことで、2015年度分がキャプチャできるようです。(弊社もいくつかの講座で確認しました。)

刷新バージョンを計画中

実は目下、新バージョン、というより Win/Mac/Linuxのプラットフォームに対応したフルスクラッチの刷新版を検討しており、こちらについては完成しだい、テストの上、皆様にお知らせする予定です。

現在考えている方針は以下の通り:

  • オープンソース化(レポジトリはgithub.com予定)
  • TideSDKベースで開発。3プラットフォーム(Win/Mac/Linux) 対応
  • ダウンロードプロトコルをHLSに(自前実装)
  • faad + lame でMP3エンコード
  • ニュースで英会話」が欲しいときはログインした上でキャプチャできるように(要調査)
  • 日付をカレンダーで選択可能に
  • ダウンロードと別スレッドで再エンコーディング
  • メッセージボックスをもうちょっとわかりやすく。
  • 取得データをハッシュ値でチェック(ユーザ様からの報告を受付)
  • 独自のサポートフォーラム(atbbのをやめる。広告がキモいとの声あり。スパムも多い)

あと、以前行っておりました「寄付」の再開も予定しております。詳細は追ってお知らせしますが、基本的に金銭ではなく、物品やTポイント等を考えております。アンケートではシェアウェア化や弊社プロバイダへのご加入を検討しておりましたが、皆様からいただいた回答や私自身の考えなどもあわせて検討した結果、「別にお金じゃなくてもいいじゃないか」と思いついたためです。プロバイダ加入も、現状いろいろ無理がありそうでしたので。

というわけで、刷新バージョンのリリースをお楽しみにお待ちください!それまでは冒頭の方法でご対応をお願いします。

おまたせッ!2013年度対応「きゃぷる★しゃべる(旧称:NHK語学ラジオキャプチャツール)」待望のリリース!

4月15日10:25追記:機能追加・ブラッシュアップ1.0.1までで対応できていなかった機能のうち、ご要望の多かった

  • MP3への変換
  • 保存先を選択可に
  • ソートを考慮した日付

の3項目対応およびブラッシュアップを行いました。
https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.2.exe&can=2

皆さん、大変大変大変長らくおまたせしました。4月1日からNHKサイト側の仕様変更により、データが取得できなくなっていた NHK語学ラジオキャプチャツール」、ついに、ついに新バージョンが完成しましたぁぁぁ!

6日18:09追記:今回のリリースを機に、ユーザーの皆様へのアンケートを用意しました。前半はこのソフトの利用実態を把握するため、また後半は弊社にとっての「利益化」のために重要なご質問となっております。お手数をおかけしますが、ご利用の際にはなるべくご記入のほど、お願いいたします。

 

まずは、今回のリリースにあたり快くご協力をお申し出いただいた、テスターの皆様に感謝申し上げます。テスターの方々のご協力なくしては、大きなバグを含んだままリリースしてしまうところでした。

さて、お待ちかねのダウンロードですが、下記URLから「capshabe-1.0.0.zip capshabe-1.0.1」を入手し、解凍した上で、きゃぷる✭しゃべる.exe 起動してください。

https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.0.zip&can=2

https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.1.zip

今までのツールに準じた操作感になるよう工夫しましたが、今回の改良点として、過去の週のものも取得できるようになりました。(ただし、NHKサーバーに残っているもののみ)これで、月曜の朝「しまった!取り忘れた!」というときにも安心。

付加的な機能として、画面上部に作者からのメッセージを表示するようにしました。新バージョンのお知らせや、対応状況などをここでご確認いただけます。

皆様、首をろくろ首のように長くして(笑)お待ちいただいていることでしょうが、待望の新バージョン、どうぞお試しください!

キャプチャツール 年度末対応パッチ リリースします!

【4月7日追記】

こちらのバージョンはすでに現行サイトに対応しておりません。2013年度対応バージョンを下記ページにて公開しておりますので、ご確認ください。
http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1673

いつも NHKラジオ語学番組キャプチャツール をご利用いただきありがとうございます。開発者の高梨です。

昨日より、同ツールにてダウンロードできないとのご報告を多数いただいております。調査したところ、NHKサイト側に仕様変更があったようで、今までFlashプレーヤーに埋め込まれていた「ランダム文字列」が廃止されておりました。 (2013年3月25日追記:一度廃止になった「ランダム文字列」がその後復活しまして、現在はそれに対応した Ver.0.14.2を配布しています)

先々週までのトラブルは、主に弊社側の障害が原因でしたが、今回は配信元の仕様変更が原因になります。(弊社の事情に考慮した?そんなわけないか^^;)

今回の仕様変更に対応したパッチプログラムを配布いたしますので、お使いいただければと存じます。

適用方法ですが、下記リンクから get-flv.exe をダウンロードし、今までの get-flv.exe に上書きしていただくだけです。(2013年3月25日追記:この「上書き」の意味がわかりにくかったようで申し訳ありません。mp3, flv というフォルダが見えているフォルダ内に、下記リンクからダウンロードしたget-flv.exe をドラッグアンドドロップでコピーしてください。「上書きしますか?」との旨の確認メッセージが表示されますが「はい(Y)」をクリックしてください。)

https://nhk-rtmp-capture.googlecode.com/svn/trunk/get-flv.exe

適用されたかの確認は メニューバーで Help >Versionと選択し、

NHKラジオ語学番組キャプチャツール Ver.0.14.1 Ver.0.14.2

と表示されていればOK。

お手数おかけいたしますが、今年度内はこちらをお使いください。

ただ、来年度も近くなっておりますので、そのタイミングで再度仕様変更などあるかもしれません。その際はまた対応が必要になることも予想されますので、随時お知らせいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

それでも、俺は日本語を教えに行く。希望はあるよ。

日々、中国国内の「反日デモ」が激化する中、実は心中穏やかでない高梨です。

というのも、ご存じの方も多いと思いますが、私はボランティアで毎週金曜日の夜、中央公民館で市内在住の外国人(主に中国出身)に日本語を教える、ということをしているからです。

日本の国旗が燃やされたり、日系企業や工場が襲撃の対象になったり、日本製の自動車、そしてあろうことか日本人が攻撃を受けたり、などなどなど・・・といった報道を目にするにつけ、一人の日本人として正直、はらわたが煮えくり返る思いに駆られます。そして、自分は本当に正しいことをしているのだろうか?との疑念に悩まされることも一度や二度ではなく、私とて聖人君子ではないので、

「こんなやつらに親切にしてやって何になる?」
「こんな民族と話し合おうとしたって無駄だ!」
「同胞が流血の惨事に見舞われている一方で、お前は何も感じないのか?」
「お前が抗議の態度を示したいなら、ただ『何もしない(授業をやめる)』だけで済むじゃないか」

といった囁きが、心に湧き上がらない日はありません。実際、親などは、冗談まじりにでしょうが「(授業に)行くのやめちゃえば?」などと言ったりもします。

さ は さ り な が ら。

もうこうなると自分に言い聞かせるしかないのですが、私は自分のことを「理性的な人間」であれかし、と規定しています。そうではない面は多々あるかもしれませんが、少なくともそうでありたい、と願っている。「理性」の定義とは何か、というのは難しい話ですが、漠然と「感情よりも理(ことわり)を重んじること」としておきます。

そう、理屈から言えば、私の生徒がデモを起こしているわけでも、襲撃を行なっているわけでもありません。だから、彼らが割を食うのはおかしな話なんです。また、私が日本語を教えないからといって何か事態が好転するわけでもないでしょう。

それにね。

どうやら世の中、そう見捨てたものではなさそうだと、↓このまとめを見て思い直しました。

反日デモ隊が荒らした店を清掃する中国人学生たち――手には「理性愛国、反対暴力」のプラカードが

ああ、やはり理性の人はどの国にもいるものです。しかもこれが「学生たち」だというからよけい嬉しいじゃないですか!

なぜって、私が教えているのは、だいたいが20代前半の若者たちだからです。この清掃デモ隊(笑)の中に私の元教え子がいるとは思いませんが、同年代の若い人達がこういうことをしているという事実は、乱れた心を大いに安んじてくれます。

だから、私は日本語を、日本文化を、生徒の国籍問わず伝えに行き続けるでしょう。大丈夫、希望はある。

お待たせしました!NHKラジオ語学番組キャプチャツール 2012年度番組対応バージョン リリースします!(・∀・)

全国の語学学習者の皆様こんばんは!今年度から新番組も多く加わったNHK語学ラジオ番組、視聴されていますか?9日から2012年度のストリーミングが始まり、

  • 英会話タイムトライアル
  • レベルアップ中国語
  • レベルアップハングル講座
  • まいにちロシア語

の4番組が新たにストリーミング化されました。今回のリリースは上記新番組に加え、以前からご要望の多かった「攻略/英語リスニング」に対応したものになります。

リトルチャロ2に関しては、今年度一旦放送が終了され、7月から再放送されるとのことでしたので、本リリースには含めませんでした。ご了承ください。

では、下のボタンから早速ダウンロードしてください!

任意の寄付について

前回のリリース(2011年4月)直前には、ご存じの通り、東日本大震災が発生し、多くの尊い人命が心ならずも犠牲となってしまいました。また、今なお不自由な思いで避難生活を送られている方々には、心よりお見舞い申し上げます。

幸い、弊社が在する南房総一帯には目立った被害もなく、一部地域で停電を余儀なくされたほどでしたので、それまで弊社宛てにお願いしていた、「任意の寄付」を日本赤十字社へのものに変更し、微力ながら復興の一助とさせていただいておりました。

しかしながら、世界的な経済不安のせいか、恥ずかしながら弊社自身の業績も芳しくなく、企業努力を重ねて参りましたが、なかなか好転せず、皆様には再度任意のご寄付をお願いすることを、どうぞお許しくださいませ。

お支払いの方法は簡単で、100円を一口として、何個でも任意にご購入いただけるようになっております。

また、現金は抵抗があるけど、ポイントなら・・・という方はTポイントギフトでの寄付も承っております。宛先メールアドレスを

t-point@takanashi-it-factory.com

に設定の上、任意数のポイントをお送りくださいませ。

それでは、新年度バージョンかたがた、本年度もよろしくお願い致します!

宣言しちゃいます!キャプチャツールは2012年度新番組に対応します!

※2012年4月12日追記:新年度番組に対応したバージョンをリリースしました。以後、お問い合わせはそちらのページへお願い致します。

コメントたくさんいただいておりますのに、お返事しておりませんですみません。

ご好評いただいている、弊社「NHKラジオ語学番組キャプチャツール」ですが、この新年度から新しい番組がいくつか追加になるようです。

以前からご要望いただいていた「攻略!英語リスニング」はもちろん、

  • レベルアップ 中国語
  • レベルアップ ハングル講座

そして、もし解析がうまくいけば

  • ニュースで英会話(音声データのみ)

にも今回のバージョンアップで対応します!ここまでは、今の手法でもできるはずです。新年度編成になり次第、確認・修正の上、可能な限り早い時期にリリースします。

また、NHKのラジオサイマル放送「らじる★らじる」なら、上級者向け番組「アンコール」シリーズも、(放送時間分の時間はかかりますが)録音できるはずだと考えています。こちらは上記リリース後に対応を検討してみます。

そして・・・・・。

「任意のご寄付」を震災後のリリース以来お断りしておりました。しかしながら、弊社の努力至らず、正直なところを申し上げまして財務的に苦しい日々が続いております。弊社と致しましても反省すべき点は多々ございますが、このバージョンアップを機に、再度任意の寄付をお受けさせていただければと思っております。

また、ご存じのように、現状コメント欄のサポート状況が芳しくございません。そこで、このソフトに関するFacebookページを開設し、ユーザー様間での相互連絡・助けあいの場として使っていただくことを考えております。

取り急ぎ、現在考えている方針を書いてみました。どうぞリリースをお楽しみに!

何かに熱中できるとしたら、それはきっとすごくラッキーだよね。

こんばんは。自分の趣味の延長で仕事をしているもので、普段あまり仕事がつまらないとか、キツイとか思わずに済んでいる高梨です。今回は公共のネットに憚ることなく大自慢しちゃいますので、お暇な方だけお読みください。w

さて、こういう仕事をしておりますと、ときどき「そんなにお詳しいんなら、専門の学校を出られたんでしょうね?」と言われることがあります。このブログをお読みの皆様ならご承知でしょうが、私は情報工学系の専門学科の出ではありません。

また、英語圏の外国人と話していると、「お前がそうやって英語を操れることが信じられない(驚きだ・日本人じゃないみたい、などなど)」と、ほとんど会う人ごとに、と言っていいほど驚かれます。が、これも英会話学校に通ったわけでも、留学や海外在住していたわけでもないことは、やはり皆様ならご存じでしょう。受けた教育といえば中学・高校・大学の10年間くらいのもので、あまり特殊なものではないと言えると思います。(なので、昨今の英語の早期教育の風潮に疑問なのです。実感として中学から始めても充分だと思っているので。)

ただし、コンピュータと英語は、それこそ家族に呆れられるくらい(特に前者は)、熱烈に「モノにしたい」と思ってはいました。なぜかというと、どちらも、若かった当時の私にとって将来役に立つことはわかりきっていたことでしたし、自分の好みにも合っていたからです。

誤解する人がいるかもしれないので大急ぎで付け加えますが、それは何も私に「先見の明があった」からでは断じてありません。そんなものが本当にあったら今頃もう少しマシな暮らしをしているでしょう。w どちらかというと「それくらいしかできなかった」というのが本人の実感です。

その実感というのはある程度真実でして、例えばこれをお読みの方には既婚者も多いと想いますが、私は未だに独身で、もちろん子供もおりません。自分の住んでいる家を自分で建てたかって? まさか! この歳になって住まいはおろか、炊事洗濯家事親父まで面倒を見てもらっている身分です。独身貴族なら、彼女はどうか? これも否と答えざるを得ません。

・・・などなどと考えると、「高梨は英語とパソコンには詳しいかもしれないけど、彼女もいない哀れなやつ」と思えてくるでしょう。実際そうなんですから否定のしようもありませんが、ここで申し上げたいのはそういうことではないのです。

むしろ、私はかろうじて英語(という外国語)とコンピュータを「モノにできた(と少なくとも自分では思える)」から、 ラッキーな方だと思うのです。

例えば、かくのごとく「頭がよさげ」なことを自慢している私ですが、知的分野に限ったとしても苦手なことのリストは以下のような有様です。

  • 数学全般 (やっとこすっとこ基本的な微分積分ができる程度)
  • 碁・将棋・などのいわゆるテーブルゲーム (小学校以来、無勝の実績あり)
  • テレビゲーム (苦手というより興味がわかない)
  • 道を覚えること (地図は読めるんですが、その上で間違う)
  • 数独・クロスワードパズルの類 (若い頃は好きだったが、今は面倒くさすぎる)
  • 何かモノを作ること (親父からは「ぶきっちょ」と度々呼ばれています)

本当はこれに「歴史の勉強」と付け加えたかったのですが、最近になって(外国の)歴史モノ小説の面白さがわかって来たので、割愛しました。

だいたい上のリストを見ると「理系」なことが不得意な感じを受けるでしょうが、それを言ってしまうとコンピュータ屋として立場がないので、自分では言いません。w また、「運動・スポーツ一般」と「女性との交際」は一般的には知的分野とは呼ばれておりませんので、やはり除外しています。

というわけで、外国語とコンピュータはたまたま私の適性に合っていただけの話で、それさえモノにできなかったら今頃どうしていただろうか、と恐ろしくなることさえあります。実際、方向音痴が治るんだったら、頭の中にある英単語100個と引換えにしても惜しくはないですね。

ただ、冒頭でも申し上げた通り、私はコンピュータというものがやはり好きで、それこそICサイズのものからクラウドまで使いこなし言うことを聞かせることをメシの種にしており、自分の好きなことを仕事にできているというのはものすごく幸せだよなあと思うんです。あまつさえ、この3日ほどお客様から「お前が地元にいて何かあるとすぐ来てくれるから本当に助かるよ」という旨のお言葉をいただいたところですし。

だから、若い人が職業を選ぶにあたって、ぜひ考えに入れていただきたいのは、それが「自分のやりたいことか」と「人から感謝されることか」の二つです。もしその二つをクリアできているなら、それはやる価値がきっとあります。あ、あともちろん他にも「儲かりそうか」もあります。w 「他にやっている人がいない」とか「ダサい・カッコ悪い」とかはあんまり考えなくていいんじゃないかな。(むしろそれらはチャンスなんじゃないかとも思います。)

成人式とかセンター試験の季節になったので、またくだらないことをと思いつつ書いてしまいました。参考にしていただければ幸いです。

天津の田舎もんがNYに行く の巻 – Final

フェイスブックには現地でのレポートを載せておりましたが、こちらは更新しておりませんですみません。9月6日の早朝、無事帰還致しました。(`・ω・´)ゞ

ええと、最初に断っておきますが、ニューヨークでは、皆さんがご想像するような遊びは全くしませんでした。なぜって?食べ物が想像を絶するくらいまずいのに、そんな気まるで起きませんよ。「衣食足りて生殖を知る」と先人の言葉にもあるように(ウソ)、人間、食欲が満たされないとそういう気にはなれないもんです、なかなか。

2,3日ならともかく1週間以上滞在するのであれば、食品武装を万端に整えていくことを強くお勧めします。私は鈴木さんのアドバイスにより、カップラーメンとインスタント味噌汁を持ち込みましたが、これに大変救われました。

2日目の朝にして耐え切れず手をつけたカップラーメン

他に、削り節のパックや、固形コンソメ、梅干しなどもいいと思います。

それはさておきまして、ニューヨーク、観光という点ではなかなかよかったです。特にマンハッタン島のダウンタウン(南方エリア)は、ぶらぶら歩いているだけで、なんとなく映画で聞いたような地名に出くわし、「お、ここがあれかぁ」と飛び込んだり。キッチリキチキチ計画を立てて行くのは休日の過ごし方としてふさわしくない、と考えている私のような人にはオススメな観光地です。だいたい周りがガイジンばっかりなんですから、嫌でも異国情緒に触れることはできます。w

というわけで、ざっと現地で取った写真をご紹介したいと思います。

ほんとはこれ以外にも行ったところはたくさんあるんですが、あんまり写真撮るのが好きじゃないんで、有名なところを抜き出しました。

ところで、観光はまあまあ楽しめたんですが、えらく難儀したのが買い物や飲食店での注文など、やはり日常の生活に関わる事どもでした。

実は、ハリケーン・アイリーンの影響で、ニューヨークの前にデトロイトで一泊することを余儀なくされました。モーテル(?)みたいなところに泊まったのですが、そこでは食事を自分で取る必要があります。近くにコンビニのような店があったので、そこで買い物したんですが、レジに商品を持ち込むと、店員のオバチャンが “How are you?”と聞くんですね。学校英語だとたいてい “May I help you?” と尋ねられると教わるんですが、”How are you?”は教わってなかった。

で、教科書通り “I’m fine thank you, and you?” とニッコニコしながら答えたら、

相当けげんな顔をされました。orz

こういう場合、なんと答えるのが正解かというと “Fine, thanks.” くらいを、モゴモゴっとつぶやけば十分なようです。

あとは例えば食事するときにコーヒーを頼んだとしましょう。日本だと、砂糖やミルクはコーヒーに添えられて出てくるか、自分で勝手に使えるようになっています。が、アメリカではほとんどの場合、注文するときに”With milk and sugar?(砂糖とミルクは要りますか)” と尋ねられます。よくよく聞けばわかるんですが、こっちはそう尋ねられることを想定していないので、戸惑うんですね。これ以外にも、サンドイッチは温かいのにするか冷たいのにするか、ソースは何にするか、サラダのドレッシングは何がいいか、などなど、実にいろいろなことを尋ねられます。つらつら考えてみるに、奴らは、こういう選択肢が多ければ多いほどいいサービスなのだと考えている節があります。

こうした会話以外にも

  • デトロイトのタクシーではバスターミナルから空港近くまで、行きの3倍の料金をぼったくられたり
  • 宿のシャワーの出し方がわからず、20分以上バスルームで悩んだり
  • 夜中の3時に地下階で洗濯しようと思ったらクォーター(25セント硬貨)が足らなくなり、近くのコンビニまで3回両替しに行ったり
  • スーパーでうどんが売っていたので見ようとしたら、箱ががばっとあいて中身を床にぶちまけたり
  • ビールを買おうとしたら、レジのチャンネーに「あんた、年齢足りてんの?ID見せなさい」と言われたり
  • 楽しみにしていたグラウンドゼロは再建工事中で全く立ち入れないことがわかったり
  • おみやげに買ったビーフジャーキーは税関で取り上げられ、しかもピクルスが一瓶スーツケースの中で全開していたり

これ以上はないくらいズッコケまくりな体験ばかりでした。

ニューヨークを歩く上で覚えておいた方がいい英語の言い回しを2つだけご紹介します。それは “Excuse me, sir.” と “Can I have 〜?” です。

特に前者は必須で、やつらは自分の背後や周囲の状況に全くといっていいほど注意を払いません。通行人がいるにもかかわらず平気で道を塞ぎ、 談笑などしています。こういうときには、びびって回り道をするのではなく、丹田(へその下)に力を込めて “Excuse me, sir!”と、ややイラついている体ではっきり言うと、道を開けてくれます。後者は食事をするときももちろん使えますし、買い物にも、機内食の選択にも使えます。「キャナイハヴ」の後に自分の欲しいものの名前を入れればいいだけです。

あと、もしかすると道を尋ねられることがあるかもしれません。まさかとお思いでしょうけれども、実際私も何回も道を尋ねられました。どこから見ても日本人だったでしょうし、片手には地下鉄の地図を持っていたにもかかわらず、です。(さらに驚いたのは、なんとかそれを教えることができてしまったらしいことです。)そういうときは、”Sorry, I’m new to here.” でOKです。

ハリケーンのケツを蹴っ飛ばしながら地球の裏側まで出張って思ったことは、「やっぱり天津が一番いい」ということです。食べ物は何でも安い上にうまいし、子供だけで出歩いても全く心配ないくらい安全だし、気が効いて親切な人ばかりだし、公共交通が多少不便ではありますが、そんな欠点は補ってありあまるほどの長所が天津や鴨川にはあります。

 

天津の田舎もんがNYに行く の巻 – Part.4

最近このネタばっかりですいません。(汗) いよいよ明日早朝(6:55)、羽田を発つことになりました。

しかしここで思わぬ伏兵がっ! なんとハリケーン・アイリーンがアメリカ東海岸を襲いつつある模様。NY現地時間で27日の正午以降は市内の公共交通機関(バス・地下鉄など) が全面的に不通になるとのことです。Σ(゚д゚lll)ガーン 現地に住んでいる方によると「こんな事態は今までなかった」とのこと。俺、今まで自分が折り紙つきの晴れ男だと思ってたんですが、ちょっと考えを改めることにしました。orz 先日はバージニア州でM5.8の地震があったし・・・。

まあでも、約1週間の滞在期間ですし、1日や2日カンヅメになるのも得難い経験と思えばなんくるないさー、と思うことにします。ハリケーンにも負けず、地震にも負けず、天津の田舎もんはニューヨークに行って参ります!(`・ω・´)シャキーン

末尾になりますが、ここまでの準備の間、現地の友人や、弊社社員鈴木さん、友人・知人その他色々な方から、貴重なアドバイスをいただきました。どうにか出発まで漕ぎ着けられましたのも皆様のおかげでございます。また、私が不在の期間中お客様はもちろんのこと、地域社会でおつきあいいただいている方々にはご不便をおかけ致しますが、なにとぞよろしくご了承くださいませ。

それでは行ってきまーす!ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ

天津の田舎もんがNYに行く の巻 – Part.3

さて、出発日まで1週間を切りまして、本当に行けるのかどうか不安になってきた高梨です。(汗

最近ご存じの通り円高が進んでおりまして、「市場の動向を見極めた上で」航空券を取ったところ、

106,120円(燃油サーチャージ・諸税込み)

で、往復チケットを取ることができました! (n‘∀‘)η ヤァーッホォー

ちょっと不安なのが、アメリカ国内の空港で乗り換えがあることでして、しかも往復ともにその時間が30分程度しかないことです。乗り換えに3時間かけるコースもあったのですが、生来何につけ待つことが大ッキライなのと、「まー俺の英語力をもってすれば、そんなの人に聞きゃ楽勝じゃね?」とゴーマンかましてみたくなったので、敢えてギリギリの選択をしてみました。

というわけで、NYの友人とゲストルームに到着時刻を連絡し、とりあえず、行く手段と泊まるところは確保できました。

さあ後は荷造りなんですが、「やっぱ海外旅行ったらスーツケースだよなぁ」と思い、買おうとしたところが結構高い。フツーに2万弱とかします。どうしたものかと悩んでいたら、弊社社員から「レンタルもありますよ」とのアドバイス。9日間の旅程だと6千円ちょっとで借りられるようです。これならリーズナブル。ちなみにアメリカ国内への旅行の場合、「TSAロック」がついているものがオススメです。これは何かというと、税関などで検査するさい、TSAでないロックがかかっていると「鍵が壊されて」返されます。TSAロックだと、マスターキーで職員が開けられるので、再度施錠されて返してくれるというわけです。

だがしかし!色々お金を払っているうちに「あれ?ずいぶん手元の現金が少なくなったな・・・」と感じ始めました。まあこの夏は色々遊んだですから、減るのは承知なんですがそれにしても少ない。来月車の保険も払わなきゃいけないのに、このままじゃヤバくね?

・・・などと不安になったりもしたのですが、よくよく考えてみたら、ここのところお客様に請求を発行していなかったのでした。\(^o^)/ そりゃ現金が少なくなるのは当たり前。というわけで、未請求の案件を精査し、請求書を発行。ふーやれやれ。

なんだかバタバタしっぱなしで、まだ見て回りたいところさえ決めてませんが、5日後には出発ですし、なんとかキリつけて出発したいと思います!

Copyright © 2024. Powered by WordPress & Romangie Theme.