「地図が読めない女」は本当だった・・・。orz

流行に乗り遅れるのが大好きな私は、「ベストセラー」として宣伝されている本をめったに読みません。流行から何年か経って、本屋の在庫から切れかける頃合いを見計らって読むことにしています。

「話を聞かない男 地図を読めない女」という本が何年も前に流行りましたが、最近、その通りかもしれないと思わされる出来事に出くわしたので、書いてみたいと思います。

このブログでも何回も言及していますが、週に一回、中央公民館で日本語を教えています。で、今私が受け持っているクラス(といっても4人ほど)は生徒がたまたま女性ばかりです。

先週の金曜のこと、「~と、○○になります」と言う文型を教えていました。例えば「このボタンを押すとジュースが出ます」「夏が来ると、暑くなります」「その交差点を右に曲がると、銀行があります。」というような文を教えるわけです。最後の例は、地図を使えば簡単に例文ができると思ったので、単純な地図を描いて、「○○はどこにありますか?」と尋ね、その答えを言わせるようにしました。

ところが、ところが。

私の生徒たちは、驚くなかれ、その地図をほとんど「読めない」のです。私が提示したのは、真ん中に十字路があって、その周囲に建物を配置しただけの、単純極まりないものなのですが、それでも彼女たちは地図の解読に四苦八苦し、地図の描かれた紙を自分が進む方に合わせて回して初めて「その交差点を右に曲がると、左にスーパーがあります」と答えてくれるのでした。いやぁ、その難儀のしかたといったら見ていて滑稽なくらいでした。言っておきますが、彼女たちは日本語の「右」と「左」を十分区別できますし、祖国では普通の教育を受け、あまつさえ「学習委員」という日本でいう学級委員長のようなこともしていたという優秀な頭脳の持ち主ばかりです。

そんな彼女たちにあってこの体たらくは何なのか、と思わずにはいられませんでした。

そこで、思い当たったのが冒頭の「話を聞かない男 地図を読めない女」です。これ、前半はともかくとして、後半は嘘だと思っていました。女性が地図を読めないのなら、どんなに精度のいい、わかりやすい地図を作っても人類の50%にしか貢献できないことになります。そんな馬鹿な話があるわけがない、と。

私はほとんど病的な方向音痴ですが、地図は読めます。というより、方向音痴になったそもそもの原因が、地図があればどこに行っても迷うことはない、と人生の早い段階で悟ってしまったことにあります。それ以降は積極的に道を覚えることはしなくなり、つまり、地図が読み方を覚えてしまったがために、方向音痴になったわけです。そんな私にとってGoogleケータイが福音なのは言うまでもありません。

まあ私の話はどうでもいいとして、実際の話、女性にエスコートされてデートしたことなんて何回もありますし、女性の方が方向感覚は鋭いのかもなー、くらいに思っていました。そんな彼女たちが「地図が読めない」わけがない、と。

まあもちろん「私は読めるわよ!」と憤慨されている方もいるかもしれません。そういう人が実際にいることは百も承知です。ですが、思い起こしてみると、私の知り合いの女性のうち「地図を読めている」と断言できる人は驚くほど少ないのです。

さきほど「エスコートされて」と書きましたが、その場合、たいていは彼女たちの生活圏内だったり、遊び場だったり、職場に近かったり、いずれにせよ、よく見知っているテリトリーになります。「どこそこに行ったことがないから今度行きましょう」というわけでは決してありません。そして、女性が見知らぬ土地を訪れるときは、必ずといっていいほどガイドを雇うなりツアーに参加するなどして、絶対に道に迷わない算段をしてから出かけるのです。見知らぬ土地を一人で逍遥してみたい、と言う女性はドラマの中には出てくるかもしれませんが、現実にはちょっといそうにありません。

嘘だと思うなら、身近な女性に最寄りの駅から自宅までの地図を描かせてみてください。きっと驚くと思いますよ。


ところで、その「話を聞かない男 地図が読めない女」という本ですが、まさか市の図書館にあるとは思わず、本屋で探して見ましたが、見当たりませんでした。が、ネットで検索してみると図書館にきちんと蔵書されているではありませんか。中身を読んでいないので断言はできませんが、タイトルから推してどこぞのフェミニストなら焚書目録のトップにあげたい本なのではないでしょうかね。その点で、市立図書館の蔵書ポリシーは誠に大衆迎合的というか、ニーズによく応えているというか、いずれにせよ市民の感覚と離れておらず、大変よろしいと思います。

Got Something To Say:

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

Copyright © 2024. Powered by WordPress & Romangie Theme.