Category Archives: 未分類

きゃぷる☆しゃべる1.1.5.rev03 取り急ぎリリースします

きゃぷる☆しゃべるユーザの皆さま、大変おまたせしました。
ここのところ身の回りのことが忙しくなかなか対応できませんで申し訳ありませんでした。

7月10日以降、「短期集中!3か月英会話」がキャプチャできなくなっていた件に対応した rev03 を取り急ぎリリースします。
(あまり動作確認が取れていません)

下記リンクよりダウンロードお願いします。

 

きゃぷる☆しゃべる 1.1.5(2017年度対応版)

おまたせしました!きゃぷる☆しゃべる 新年度対応版をお知らせします。

今回からHLSのキャプチャ処理を自前で実装しているので、比較的高速かつ確実に取得できるようになっています。

下記25講座に対応しています。

  • 基礎英語1
  • 基礎英語2
  • 基礎英語3
  • ラジオ英会話
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
  • 英会話タイムトライアル
  • 高校生からはじめる現代英語
  • 短期集中!3か月英会話
  • 入門ビジネス英語
  • 実践ビジネス英語
  • まいにち中国語
  • レベルアップ中国語
  • おもてなしの中国語
  • まいにちハングル講座
  • レベルアップハングル講座
  • まいにちイタリア語【初級編】
  • まいにちイタリア語【応用編】
  • まいにちドイツ語【初級編】
  • まいにちドイツ語【応用編】
  • まいにちフランス語【入門編】
  • まいにちフランス語【応用編】
  • まいにちスペイン語【入門編】
  • まいにちスペイン語【中級編】
  • まいにちロシア語【入門編】
  • まいにちロシア語【応用編】

【2017年4月17日追記】
過去放送分について修正したrev02に更新しました。またボキャブライダーにも対応しています。

バグなどのご報告は Twitter: @sinobbish または、このコメント欄へお寄せください。

 

きゃぷる☆しゃべる 1.1.4(1.1.3バグフィックス版)

再々のリリース申し訳ないです。昨日リリースした1.1.3にバグがありましたので、修正したバージョン(1.1.4)をお知らせします。

【追記】
こちらのバージョンをダウンロードされる方が多いようなのでお知らせします。2017年度の放送にはこのバージョンでは対応しておりません。 下記ページより、1.1.5.rev01 をダウンロードしてください。

http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1913

きゃぷる☆しゃべる 1.1.3 公開します。

きゃぷしゃべユーザーの皆様、

公開が遅くなりましてすみません。新年(2016年)に対応した1.1.3をリリース致します。

下記ページから取得の上、お使いください。

今年もよろしくお願い致します。

きゃぷる★しゃべる ご寄付の方針

きゃぷる★しゃべる ユーザーの皆様へ

9月6日に新バージョンをリリースし、皆様にもお使いいただいていることと存じます。ご支持いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、2013年にアンケートを取らせていただき、今回のバージョンアップに際してもご寄付について多くお問い合わせをいただいておりました。

かねてより弊社でも検討を進めておりましたが、様々な事情を考慮した結果、金銭的なご寄付はいただかない旨、決定しましたことをご報告申し上げます。皆様のご厚意は大変ありがたく、お応えできないのは大変心苦しい限りではありますが、ご了承くださいませ。

その代わり、皆様にお願いしたいのは、下記2点です。

  1. 国際協力NGO FreeBirdへ 不要書籍・筆記用具のご寄付
  2. きゃぷる★しゃべるメッセージ欄への弊社ISPサービス広告掲載

FreeBirdへの寄付について

NGO FreeBirdは、不要書籍を募った上で販売し、得た対価で開発途上国で教育環境整備に資するということをされています。筆記用具・文房具は直接子供たちにお届けします。

私の知人がこの活動に参加されているのを知り、きゃぷる★しゃべるのユーザー様なら書籍・文房具の類は多くお持ちであろうと拝察し、ご協力をお願いする次第です。

ご寄付いただけるものについては、規定がありますので、支援物資募集のページ を参照の上、ご協力いただければと存じます。

弊社ISPサービスについて

こちらについては、目下準備中なのですが、下記のような仕様にて開始する予定です。

  • 月額料金: 戸建て 5,200円(税込) / 集合住宅 3,800円(税込) ※他社「◯◯光」はほとんどの場合税別である点にご注意ください。
  • 決済方法 クレジットカード(Visa / Master /JCB)・郵便振替
  • ひかり電話相当サービスについては、従来と同額
  • 設定の変更は基本的にお客様ご自身で行っていただきます。

このISPサービスについては以前のアンケートでもご相談させていただき、実のところ、懸念されるご意見・ISPの変更は不可とのお声も多くいただきました。

しかしながら、「ぜひ利用したい」・「料金やサービスによっては、する」を選択された方も20%以上いらっしゃり、弊社としては、きゃぷる★しゃべるのメッセージ欄は広告塔として捨てがたいものがあります。

過去バージョン毎のダウンロード数は数万を越えており、そのうちの1%の方でもご加入いただけたら、弊社としては充分ですし、ユーザー様にもご無理の少ない形かと存じる次第です。

言うまでもありませんが、こちらの加入・不加入により、ソフトの対応に差が発生することはありません。あくまでもメッセージ欄に弊社ISPの広告を掲載させていただきたい、というお願いになります。加入・不加入はユーザー様のご意思によります。

なお、こちらのサービスが正式に開始となった場合にお知らせさせていただきたいと存じますので、ご希望の方は下記フォームにご記入ください。

弊社ISP「おっぺすネット」サービス開始通知登録フォーム

英語学科5年かかって英検3級の俺様が英語上達のコツを語るゼ!

タイトルで誤解する人がいるかもしれないので言っておきますと英検3級は中2のときに取ったんで、大学に入って受験したわけじゃないので、念のため。

このブログには、外国語、特に英語を上達したいがために訪れる方も多いと思います。なんせN◯Kのラジオ講座をiPodやスマホに入れて持ち運べるようにするお便利ソフト公開してますからねっ。

私自身も、同ラジオ講座にはお世話になりました。それだけじゃないけど、いろいろ自分なりに努力した結果、ネイティブ・ノンネイティブの別なく、自分の言いたいことはだいたい伝えられるようになりましたし、彼らの言ってることも、まー7,8割くらいは拾えるようになりました。完璧には程遠いですが、自分に必要な用は足せる、くらい。たまに初対面のネイティブと話をすると「おみゃーいってゃーどこで英語ならっただぎゃー?はちおんがすんばらしいびゃー!えびふりゃーえびふりゃー!」とやや大げさにほめられます。やつらのオーバーアクションを差っ引いたとしても、まあ言われて悪い気はしません。

でまあ、私ももうすぐ40になりますし、前途有望な若い方々のために、私が英語を習得するためにやったことを、上から目線になるのはしかたないとしても書いておくのも悪くはなかろうと考え、キーを叩いてる次第。参考になれば幸いです。

具体的な方法論に移る前に、ひとつ気づいて欲しいことがあります。それは「英語圏で育った子供は3歳・4歳で立派な英語をしゃべる」ってこと。「へ?そんなのあたりまえじゃん」と思うなかれ。では、その3歳・4歳のガキどもにできて、あなたにできない理由ってなんですか?日常的に英語に囲まれてるから?英語を覚えないと生活できないから?

全 然 違 い ま す

ズバリ言うと、「あなたがその頃の気持ちを忘れてるから」です。大人たちが使う難しい言葉を聞く度に、意味はわからなくても使ってみたくなりませんでしたか?全てのものに名前があることを知り、片っ端からそれを覚えたくなったことはないですか?人形やおもちゃを使いながら、何か変な物語をつぶやきながら遊びませんでしたか?「ないよ」という人は、忘れてるだけです。もしそうじゃなければ、あなたは日本語さえ満足に話せているわけがない。

英語に限らず、外国語を覚える近道は、「童心に帰ること」だと思います。そう、外国語習得って、案外子供っぽいことなんです。冠詞・定冠詞・be動詞・関係代名詞・・・などなどの文法用語なんてぶっちゃけどうでもいい。あなたがなりたいのは英語の教師ではなく、英語を話すあなたのはずです。また、英語の試験で「関係動名詞とはなにか?100字以内で説明せよ」なんて問題はまず出てきません。求められてるのは、関係動名詞と呼ばれている構文を正しく使いこなすこと、です。

というわけで。

英語なり外国語を習得したかったら、意識したいのは「英語人格」を自分の中に育てること、です。英語で考え、英語で叫び、英語で計算することです。言いたいことを日本語で作文し、それを英語に翻訳していたら、いつまでたっても話せるようにはなりません。いや、言いたいことはなんとか伝えられるかもしれないけど、あまりに非効率的ですし、続けるには苦しすぎます。

そうではなく、頭の中にある、まだ言葉の形をとっていない、もやもやっとした「表現したいもの」を、即英語に組み立てる訓練をすることです。

先ほど「英語で考え」と書きましたが、そのための訓練として、私がオススメするのは、「英語を読みこむこと」です。学校教育では、正しく理解できているかをチェックしなければならないため、どうしても和訳させざるを得ないですし、和訳することに意味がないわけではないのですが、それよりも、英語の原文でやや意味を飛ばし気味にでも読んでそのおおまかな文意を理解できるようになる、そのことが大事。わからない単語があったら辞書を引いていい。どんどん引きましょう。ただ、もし可能であればその時「英英辞書」を使うことです。英語学習者のための英英辞書がいくつか出てます。書店で自分にあったものを選んでください。読む英文はなんでもいい。小説でも新聞でも、気が向くのならエロ小説でも。私のオススメは、ロアルド・ダール、O・ヘンリー、フレデリック・ブラウンあたりの短篇集です。なぜかというと、短編なので、挫折しないで一話ずつ読める。なにより最後に「オチ」があるので、「わかった」感が楽しめる。これも一種のアハ体験になるんですかね。

で、英文を読むことで英語脳の「芯」を作れたら、聞き取りの訓練としてオススメなのは、「ディクテーション」です。ディクテーションなんて大げさな名前がついてますが、要するに、聞いた英語を紙に書き出すことです。

「そんなんできるかー」って思うでしょ?でも最初は完璧じゃなくていいんです。何か聞き取れた単語が一つでも二つでもあったら、間をあけて書き出す。わからないところは空白であけとけばいい。で、同じ音声をまた聞きます。さっきは聞き取れなかった単語が、今度は「こういってるのかなー」と思えてくる。英単語にできなかったらとりあえずカタカナで書いてみる。それを繰り返して、もうこれ以上は書き出せないとなったら、字幕と照らし合わせてみる。

「あー、俺はこの単語を聞き取れなかったのかー」と思うでしょう。それでいいんです。今度からは聞き取れるようになります。

で、ディクテーション専用の教材もありますけど、お金かかりますし、今はもっといいものがあります。ずばり、洋画のレンタルDVD。あれ、日本語の字幕はもちろんありますが、原語(英語)の字幕も入ってる場合が多いです。最初は全然字幕なしでディクテーション練習して、字幕設定を変えてチェックするだけ。

私が学生のころは、VHSのテープしかレンタルできなくて、わざわざ日本語字幕を紙で隠してディクテーションして、それでも英語字幕はないので、日本語をだいたい英語に訳して、まあまあ合ってるかなー、くらいの確認しかできませんでした。が、今はDVDがあるから便利なものです。

英文読み込みで英語の「芯」を頭の中に作り、ディクテーションで聞き取りを強化できたら、もう後は自分の言いたいことを英語で表現できればいい。

そのための練習として、オススメなのは、「英語でつぶやく」ことです。自宅に一人でいるときは、実際に声に出してもいいんですが、表でこれをやるとおまわりさんから職質されかねないのでw、外では唇を動かす程度にしときましょう。 「つぶやく」ってのはなにかというと、自分がしていること・考えている・感じていることを逐一英語で表現するんです。 例えばこんな感じ: “I’m taking a bath, because I have to meet my boyfriend later. I don’t want to be hated! OK, let’s use the soap. Clean clean clean up my body…. Ah! What a hot water! Are you boiling me?” まあ風呂場でカラオケする人もいるらしいですから英語でつぶやくくらいは許されるでしょうw どうせ一人ですし、恥ずかしいことはない。ハマりすぎて、うっかり人前でやってしまうこともあるかもしれませんが、外国語を学ぶ過程は恥の連続です。一時の恥と思って気にしないこと。ちなみに、言葉を覚え中、または覚えたての幼児をよく観察すると、この手のことを母語でやっているはずです。童心に帰ったつもりでやってみてください。

発音に関して言えば、なんといってもいいのは、英語の歌を覚えることです。実は私の中学の英語の先生は授業の前半に、自分でギターを弾いて英語の歌を教えてくれました。これ、当時の私からしたらすごくカッコよく見えて、英語の歌が歌えるようになれたらなーって強く思いました。曲のジャンルとしては、いわゆるオールディーズってやつで、60〜70年代のフォークが中心でしたね。割合ゆっくりした曲で、口を忙しく動かさなくても充分ついていけました。ちょっと話がそれましたが、童心の線でいくと、童謡や唱歌もいいと思います。「線路はつづくよどこまでも」「蛍の光」「大きなのっぽの古時計」とか、あとはそう、クリスマスソングも沢山ありますよね! 歌を歌うときは、歌詞を理解することももちろんですが、英語のリズム、つまり、拍のとり方に慣れるのが主眼です。例えば spring はカタカナで書けば「スプリング」と5文字ですが、1つの音符で一息で歌わなければいけません。そこに慣れると、英語を話すときも拍子のとり方が英語らしくなって、相手が聞き取りやすくなります。水が欲しい時「ウォーター」と言ってもまず通じませんが「ワラ」くらいに言うとスッと通じます。

たまに都会のファミレスで見かけるんですが、駅前ナントカってやつの一環なんでしょうかね、白人男性が一方的に喋ってるのを、恍惚の表情を浮かべながら「アハーン、ウフーン」と頬杖をついて聞き入ってるアホ丸出しの女の人がいます。本人は勉強のつもりかもしれませんが、あれはまあ口と耳というよりは「下半身での会話」が目的でしょうな。それで幻想に浸るのが目的なら止めはしませんが、あれで英語が上達することはないでしょう。

ちなみに私は、語学留学という名の遠足に行ったこともありません。経済事情が許さなかったのもありますが、もう一つ理由がありまして、先ほど中学の英語の先生の話をしましたが、他の英語以外の科目を教えていた先生が「英語なんて2・3年もアメリカに行けば誰でも喋れるようになる」という意味のことをおっしゃいましてね。「ふむ、なら俺は海外に行かずに英語を喋れるようになってやる」と、ひねくれた決心をしたものでした。おかげで数百万円と何年かを使った挙句、結局英語喋れないまま帰ってきた同級生を尻目に、まあまあなコスパで英語を自分なりに習得することができました。

最後に。冒頭、童心に帰ることが大事と言いましたが、逆に言うと、言語の習得にはそれだけ長い時間がかかる、ということです。また3・4歳の幼児は確かに英語で自分の要求を表現できるでしょうが、時の政権について私見を述べられるわけではありません。つまり、言語を習得する過程というのは、とりも直さずその言語文化圏での人格を成熟させることでもあります。特にある年齢に達してから始める場合は、母語を覚える場合にくらべて数倍の時間がかかります。ある程度までは大人の知恵でカバーできるところもありますが、完璧には無理。ので、ある程度のあきらめというか、自分で納得できるレベルに達したら、それで良しとする姿勢も必要なのかもしれません。それでも全くできないよりは数段マシなんですから。

【正式告知】きゃぷる★しゃべる Ver.1.1.0

先週祭りが終わったばかりだというのに、疲れが出たのか夏風邪まで引いちまってなんだかなー、な高梨です。暑気払いにうなぎでも奮発したいけど、今年のは高くって手が出せませんやね・・・。

さて、そんな与太話はどうでもいいんですが、皆様お待ちかねのきゃぷる★しゃべるの新バージョンを8月3日にリリースしました。TwitterやFacebook、このブログのコメント欄などでも告知しているので、ご存じの方も多いと思います。新バージョンになったのに旧バージョンの告知記事でサポート続けるというのも変な話なので、遅まきながら告知します。

https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.1.0.exe

今回のリリースは7/29以降変更になった新配信形式に対応したものになります。一応旧データもキャプチャできるようにはしてありますが、これは CDNという仕組みの都合上、必ず取得できるというわけではありません。

配信元仕様変更についての高梨の考え

今回の仕様変更には、皆さんかなりお腹立ちのようで、中には直々にN◯Kさんに問い合わせられた方もいらっしゃったとか・・・。ここのところについて、ツール作者としての見解を申し述べさせていただきます。

もちろん、N◯Kさんの本意としては、ダウンロード「されたくない」のが正直なところでしょう。そのために期間を区切ってストリーミングにしているわけですし、音声データを保存されちゃったら、CDやらダウンロード販売やらが売れなくなるのは目に見えています。

このツールの初期バージョンを公開した2009年当時は、自分が中国語を勉強するために作ったのを、どうぞよかったらお使いください、という感じでお勧めしたわけで、まさかユーザさんが1万超えるとは思ってもみませんでした。ちなみに去年のバージョン(0.14)ののべダウンロード数は優に10万を越えていました。

で、おそらく配信元さんもツールユーザが意外に多いことは関知していて、「こりゃなんとかせにゃ」というわけで手を変え品を変え、配信方法を変更してるんだと思います。

それで、私自身はどう思っているか、というと、それは仕方ないことだと思うんですよね。「毎度毎度手間かけさせやがって!めんどくせぇ真似するんじゃねぇ!」という気はありません。むしろ、こんなソフトがあるから手数かけちゃってるな、とさえ思います。

考えてみていただきたいのですが、今まで対応してきたように、ソフトを変更するのは一人のプログラマが1週間ウンウン唸って対応すれば済みます。(たまに遅れることがあるのはご容赦をw) ですが、あれだけ量とクォリティの番組を企画し、精査し、講師・アシスタント・スタッフの方が打ち合わせ、リハーサル、録音、編集、放送・・・という過程にかかる労力たるや、ソフトをチョロッと書き換えるのとは比べ物になりません。

それだけの手間がかかっているのですから、受益者負担という意味でも、収益化をはかるのは私はむしろ当然であろうと思います。「私は受信料は払っているのだから語学番組を好きに録音できて当然!仕様変更するN◯Kはけしからん!」という主旨の書き込みも散見されましたが、その受信料は「テレビ放送」に対するもので、当該放送局はラジオ番組について受信料を徴収していないことをお忘れなく。

なんかN◯Kの肩ばっかり持ってしまいましたが、そもそもは私だってPodCastなりで自由に取得できればこんなソフトは作らなかったんです。そうだったらよかったんですけど。ただ、これは私の勘ですが、おそらくあと数年はこんな感じでイタチごっこが続くんじゃないかと思っています。

ぶっちゃけ話をもう少々

今季の始め、このソフトを「収益化」することを念頭に、皆様にアンケートを取らせていただきました。お答え頂いた方、ご協力ありがとうございました。

当初は、このソフトを使っているひとなら必ずお使いのはずのISP事業を始めようかと考えましたが、あまり評判がよくなく(笑)、では、ということでシェアウェア化をご提案したら、今度はさらに非難ゴウゴウ(苦笑)、こいつは困った、どうすべぇ、と悩むこと3日、テキストのアフィリエイト購入思いつき、またご提案したら、こちらの反応は上々で、やっと目処がたった次第です。

まあこのアンケートにわざわざ答えていただける方はそう答えるのかもしれませんが、94%の方がツールに対して「大変満足している」または「まあまあ満足している」 97%の方が弊社の対応情況に「大変満足している」「まあまあ満足している」とお答えいただいているのは、やはり嬉しかったですね。あと意外だったのは半数以上(52%)の方が他に似たソフトがあることを「知っている」と答えられたことでした。

あと、これは普段寄せられるコメントやアンケートの回答から察せられることなのですが、弊社ソフトをお使いの方には、割とご高齢の方が多いように思っています。ネットのヘビーユーザー層は、某匿名巨大掲示板から類似ソフトさんの方を知るのでしょう。

今後サポートはフォーラムで!

ふがいない作者の対応ぶりを見かねてか(笑)、ユーザーさんからの問い合わせに親切・丁寧にお答えいただいているユーザー、いや、ご協力者様も登場されました。私にとっては神様よりもありがたいのですが、こうした方のご負担が少ない形の掲示板(やそれに類するもの)も整備しなきゃなぁ、と思いつつ何もしてませんでした。

というわけで、ちょっと使いにくいかもしれませんが、phpBBベースの無料フォーラムを新設しました。こちらのコメント欄にお寄せいただいてもいいのですが、今後はなるべく新フォーラムにご質問くださるよう、お願いいたします。

あといろいろ書くべきことがあるような気もしますが、この辺で。フォーラムへのご投稿お待ちしております!

Webdisよさげ

つーわけで、いきなり技術ネタ。

スマホの普及により、JSが移動端末でも動作するようになった昨今、Webアプリの構成も変えるべきだと思っていて、まあ Ajaxくらいは当たり前として、でも、どうせならビジネスロジックもJSで書いちゃえばいいじゃんって思ってた。それでこそJavaScriptの MVCライブラリだって活かせるんだろうし。

で、普通にやろうとすると、RDBMSやKVS にLLからアクセスして、目的のデータを出し入れするわけだけれども、ちょいまち、と。KVSクエリくらいならRESTでも充分なんじゃね?と思ったわけです。結果はもちろんJSONで受け取る。

早速 “Redis HTTP GET JSON”でぐぐったら、案の定見つかりました、Webdis。表書きを読んでみると、やはりセキュリティは気にかけていて、

Access control

Because some Redis commands can write data, exposing Webdis to clients on the web might not be a good idea. Fortunately, an ACL system matches a profile type to a list of permissions. Each access control setting can match clients by IP + range, by HTTP Auth, or by both, and lists the commands they are able and unable to execute.
This lets you disable write commands for the public, whilst still keeping a full access from your network.

んんー、ベーシック認証かぁ、クッキーなりセッションなりにして欲しかったなぁ、とは思いつつ、まあそこは自前で用意しなさいってことなんだろう。それに GAE の中から外部へは HTTP(S)でしかアクセスできないから、Redisに慣れててデータストアは糞!とか思ってる人は嬉しいのかも。GAEでRedis用意してくれればいいのにね。。。

なんでRedisにこだわるかっていうと、「鬼のように速い」と評判だから。まあそれは Key&Valueの1対1なデータの入出力に関してであって、全文検索とか部分一致のパフォーマンスもいいのかは、調べてないし、第一使ったことないw

認証とデータ操作制限はサーバサイドで実装する必要はあるけど、まあ最悪ビジネスロジックはサーバ側でうごかしちゃってもいし。

そんなことを考える今日このごろなのでした。

今後の方針「技術的なことも書いちゃう!だってIT企業だもん・・・(;_;)」

最近、弊社のサイト、「カブ関係」か、年度初めだと「NHKラジオ語学番組」関係で訪れる方が多くなってきました。

ただ、中には私の直接の知り合いから「高梨君のブログ読んでるよ」と、オフラインでお声がけいただくこともあり、どっちかというと、そちらを優先した内容になっていた、と思います。

なのであえて技術的な話題には触れなかったりしていた(だって大半の人にはつまらないだろうから)のですが、弊社はやはり「IT屋」です。ってか、そこをこそ語りたいw

で、はてなブログにサブブログ立ち上げたりもしたのですが、技術を売りにする弊社が技術について語るのに自社ブログを使わない、というのも大変おかしな話なので、こっちに載せることにします。あと、技術系の話題を書くときは「です、ます」体をやめ、2ちゃん風のくだけた文体で書こうと思ってますんでyrsk

セ、セルフでやるなんて初めて♡ でも意外と良かったわぁ♪

※この記事は 4月19日に書きかけたものです。本文中「今日」となっている箇所はその日付のつもりでお読みください。

世の中はナントカミクスで好景気だそうですが、ちっともお金は回ってこない高梨です。みなさん、元気にビンボーしてますかぁ?

さて、田舎で生活する上でほぼマストなアイテムといえば、なんといってもクルマ。電車もねえ!地下鉄もねえ!バスは時間に一度だけ、という状況では、買い物するにも雨の日出かけるにしても、クルマじゃないと移動できません。まー無くても暮らせるとは思いますが相当不便でしょうねぇ。。。

先日書いた通り、最近私はデジモノだけでなく、トルクモノ(?)にも凝り始めておりまして、タイヤスロープから自作し、なんだかんだやっていることは皆さんご存じの通りと思います。

そして、その苦労の最終目的といえば・・・・そう「セルフ車検」。

実は、私の親戚にはなぜか車屋さんが多くてですね、まあ田舎特有のシガラミだったりもするんですが、「車検は親戚に頼む」というのが半ば常識化しておりました。ただ、車検費用だけならいいんですが、たいていの場合「どこそこも直しておいたから総額1◯万円のご請求ね♪」という結果に・・・。え、あの車検前の見積りなんだったの!? だいたいそれ直す必要あるの? 結果的に見積り額の倍くらいになってんですけど、所有者に断りなく直していいもんなの???

と、まあこんなのはうちの親戚の場合だけでしょうが、ぶっちゃけ納得いってませんでした。皆さんももしかしたら心当たりがあるかもしれません。

私とて一応技術で口に糊する者ですから、プロの仕事に対して相応の対価を支払うことは嫌ではないんですよ。というよりそれが当然と思います。で、今までは「まあよくわかんないけど、そんなもんなんだろう」と車検の度にフタケタマンエンくらいは払っておりました。

が、しかし。

冒頭書いた通り、先天的慢性金銭欠乏症を患っている者としては、2年に1度のこの出費は痛い。なんとか抑えられないものかと諸般の事情を勘案し、人間関係にも悩んだ挙句、「自動車のメンテや車検は自分でやろう」という結論に至ったわけです。この辺りの事情はお察しあれ。

というわけで早速「ユーザー車検/セルフ車検」でぐぐってみると、あるわあるわ、皆さんこぞってブログに書いてます。セルフ車検専門に書かれたサイトなんてのもあり、今の時代車検自体もネットで予約できるようになってました。

こりゃあ自分でやらない手はないっすよ。いつやるの?

「今でしょ!」(・∀・) 

車検というのは要するに「その自動車を動かしても人が死ぬことがないように」検査するためのものです。あなたの乗り心地が少々悪かろうが、ニコチンのにおいが社内に染み渡っていようが関係ありません。まあ実際にはワイパーやウォッシャー液なんかも見たりしますが、これだって大切な安全点検項目、ですよね。つまり、ブレーキがキーキー鳴くとか、タイヤのスリップラインが出てるとかの「命に関わる」異常ないし劣化は、嫌でも気づくようになってます。まして私は「峠を攻める」人種ではなく、ほぼ街乗りに限られますし、遠出するときは電車やバスを使うので、さほど車に苦労はさせていないはず。

で、車検証についてくる「点検記録簿」に書いてあった項目を、オイル交換したときざっとチェックし、まあ問題ないな、と感じてました。ただ、タイヤの溝にそって浅い割れがあったので、今回セルフ車検で浮いた費用をタイヤ交換に回すことにしました。世の中にはタイヤ交換まで自前でやる猛者たちもいますが、いわゆるアジアンタイヤにすれば工賃くらいは出ます。まあ信頼性の面でいろいろ書く人もいますが、そもそも高速に乗らないし、そんな危険な運転はしません。

などなどと諸経費を計算すると車検だけにかかる費用は

  • 自賠責保険代(25ヶ月) ¥28,780- ※1
  • 公的費用 ¥26,300-(以下内訳)
    • 検査登録印紙代: ¥400-
    • 審査証紙代: ¥1,300-
    • 重量税印紙代: ¥24,600-

と、¥55,080- で済んでしまうことがわかりました。

また、タイヤ交換については

  • タイヤ(KINGSTAR SK70) ×4 :  ¥15,900-
  • 作業賃: ¥4,000-
  • チューブレスバルブ交換(¥500×4): ¥2,000-
  • 廃タイヤ処理料: ¥2,000-
  • 消費税: ¥400-

と、4本全部取り替えても ¥24,300! 一本あたり約6,000円です。ネットではもっと単価の安い品もあるのは知っていますが、送料が1本毎にもれなく1,000円ちょっとはかかりますから、結局 5,000円くらいにはなっちゃうんです。それにカブのタイヤ交換だって四苦八苦したあげくやっとできるようになったのに、車用のラジアルタイヤを自前で交換する気にはなれませんでした。w 今回はセルフ車検で出費を抑えてますから、このくらいは許容範囲かな、と。8万出して、車検が通ってタイヤも新品になるのなら、御の字ではないでしょうか。

というわけで、後は段取りです。ただ、ここのところ仕事が非常に忙しく、実際この時間を取るのが一番困難でした。ついには期限日を迎えてしまい、不本意ながら、市役所で「仮ナンバー」を発行してもらうハメに・・・。先ほど自賠責保険が24ヶ月ではなく25ヶ月となっていたのもそのためです。仮ナンバーは市役所で780円で借りられました。

temporal-number

そして、今日がいよいよ当日!タイヤ交換を午前中に済ませ、午後に車検の予約を入れました。これなら少なくともタイヤの減りが原因で落とされることはあないでしょう。w

ホイールを外す機会なんてめったにないので、後学のため、ブレーキパッドのチェック方法も教えてもらいました。エンジンルームの点検したときにブレーキフルードがちょい減っていたので、パッドが減ってないか気になっていたのですが、メカニックの方いわく「新品同様です」とのこと。自分で目視した限りでもまだまだ相当厚みがありました。

午前11時にはタイヤ交換が終わったので、まだ早いですが、下見も兼ねて車検場へ。

shakenjo

しかし、この時点で「必要書類をタイヤ工場に置き忘れる」という痛恨のミスが発覚!www 幸いなくなってはおりませんでしたが、危ないところでした。orz

もう一回工場→車検場を往復しなければならなくなったわけですが、合間に昼食を取り腹ごしらえをしておきました。

そしていよいよ申請。自分の受けるのが「継続検査」だというのはわかっていたので、入ってみると・・・

hajimete-plate

いきなりこんな無慈悲な看板が。orz 書かれている通り、⑥番の窓口で必要書類一式を揃えました。「ユーザー車検を受けたいんですが・・・」と言うと、向こうの方で各種印紙を用紙に貼り、書き方を教えてくれます。私は自分の字が汚すぎるのでワープロを覚えたクチですが、必要書類というものを揃えることにさほど困難を感じないので、当然自分で書きました。、こういうのは書き間違えたらどうしよう、と怯えるから間違えるんで、間違ったら線で消して直せばよい、くらいに思っていると、存外間違えません。

で、改めて②の窓口へ。係の方はあまり明瞭とは言えない喋り方でしたが、根は良さそうな男の人でした。レーンは4本あり、3番と4番の間に見学者用の順路があるので、そこでやり方を覚えてから検査を受けなさい、と、私の申請書類に赤エンピツで「マル初」を書き込みながら教えてくれました。wmaruhatsu

その模様を実際に見学すると、皆さん慣れているせいもあるでしょうが、割合短時間で済むようでした。ネットではエンジンオイルの量も見るとかの書き込みもありましたが、それはここではしないようです。

で、キセルで一服し、落ち着いてからいざ検査レーンへ。

ここからが肝心の部分ですが、写真も取れませんでしたし、取り急ぎ結論だけ。

「車検通すなんて、誰でもできます!」(キッパリ

書類にマル初が書いてあれば、係員の人も丁寧に教えながら対応してくれますし、何も怖いことはありません。

私がやってしまったポカといえば、

  • ホイールキャップをつけたままレーンに入ってしまった。ホイールのネジがゆるんでいないかをチェックするため、事前にはずしておかないといけない。
    ホイールキャップを外し、その箇所だけ再度検査を受けることになりました。
  • 光軸を1目盛り上げたままだった。係員の人が見てくれて、一番低く修正してくれました。

くらいでした。まあ次回からは気をつけることにしますし、もう迷うことはないでしょう。

皆さんも、半日ほど時間が取れるのであれば、ぜひご自分でやられることをお勧めします! 車というものの勉強にもなりますよ!

Copyright © 2024. Powered by WordPress & Romangie Theme.