- MP3への変換
- 保存先を選択可に
- ソートを考慮した日付
の3項目対応およびブラッシュアップを行いました。
https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.2.exe&can=2
皆さん、大変大変大変長らくおまたせしました。4月1日からNHKサイト側の仕様変更により、データが取得できなくなっていた NHK語学ラジオキャプチャツール」、ついに、ついに新バージョンが完成しましたぁぁぁ!
まずは、今回のリリースにあたり快くご協力をお申し出いただいた、テスターの皆様に感謝申し上げます。テスターの方々のご協力なくしては、大きなバグを含んだままリリースしてしまうところでした。
さて、お待ちかねのダウンロードですが、下記URLから「capshabe-1.0.0.zip capshabe-1.0.1」を入手し、解凍した上で、きゃぷる✭しゃべる.exe 起動してください。
https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.0.zip&can=2
https://code.google.com/p/capshabe-dist/downloads/detail?name=capshabe-1.0.1.zip
今までのツールに準じた操作感になるよう工夫しましたが、今回の改良点として、過去の週のものも取得できるようになりました。(ただし、NHKサーバーに残っているもののみ)これで、月曜の朝「しまった!取り忘れた!」というときにも安心。
付加的な機能として、画面上部に作者からのメッセージを表示するようにしました。新バージョンのお知らせや、対応状況などをここでご確認いただけます。
皆様、首をろくろ首のように長くして(笑)お待ちいただいていることでしょうが、待望の新バージョン、どうぞお試しください!
混乱させてしまい申し訳ありません。いまのところ、メニューバー操作は無効です。消しておけばよかったですね。。。
2013年度版「きゃぷる★しゃべる」をダウンロードさせていただきました。
4月第1週分のデータは取得できたのですが、
ファイルの形式がmp3ではないので、real playerでしか再生できません。
以前はmp3で保存できていたと思うのですが、
仕様を変更されたのでしょうか?
それともこちらのパソコンの設定がおかしいのでしょうか?
お手数ですがご回答をお願いします。
sinoさん
大変お世話になっています。
もしかすると、NHKがこのアプリを意識しているのではありませんか?
日本の皆さんの語学力をアップするとても意義深いアプリなのに。
当方は、1.0をXPでダウンロードして、非常にうまく使えました。
W7でダウンロードすると、うまくいきませんでした。
そのうち、1.0.1が出て、それでもうまくいきません。
3月末分はものすごく時間がかかったものの、なんとかキャプチャできましたが、
それでも、5日のうちの1~2日分のみ。
もう一度チャレンジしても、事情は同じ。
何回もして、初めて5日分、そろいました。
4月はじめ分は、キャプチャしませんでした。
さて、今日になってみると、mp4はダウンロードするものの、
m4aへのキャプチャーはまったく行われなくなり、
年度末対応が出る以前と同じような状態になっています。
残念ながら、XPのPCはある場所に置きっぱなしで手元にないため、
XPでどうかということは不明です。
NHKがまた信号などの方式を少し変えたのでしょうかね。
あるいは、私だけがこうなんでしょうか。それならよいのですが。
高梨様へ
2009年度から2012年度のラジオ基礎英語シリーズ聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
高梨様へ
2009年度から2012年度のラジオ基礎英語シリーズを聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
平成24年度(2012年度)の『まいにち中国語』を聴いてみたいです。
前の年度の放送をキャプチャ出来るものをお作り頂くことは可能なのでしょうか?
消されているコメントを含めまして、何人かが、前の年度の放送のキャプチャを希望されていましたので、出来るのであれば・・・と思い、コメントに記しました。
よろしくお願い致します。
すみません。
なぜか、急にうまくできるようになりました。
お騒がせしました。
前の投稿を削除していただきましたら幸いです。
8beeさん
a_m_さん
おそらく、そういうことではないと思いますよ。
NHKのホームページ(サーバー)に、データそのものが残っていなければ、ダウンロードのしようがないので、sinoさんがいくら頑張っても不可能ということで・・・
残っていれば、メニューバーさえとりつければいけるかもしれませんが。
すみません。4月10日現在、Ver1.01で先週分がダウンロードできません。このような症状は私だけでしょうか?
ラジオ英会話をダウンロードしておりますが、yosonさんと同様に
1.日によってダウンロードできたり、できなかったりする。
2.4月1日~4月5日分をダウンロードしていると、2日分まではスムーズに
ダウンロードできるが、3日でストップしてしまい、それから進まない。
この”2日分”というのは、再現性がなく、”3日分”になったりする。
上記のような症状は、ソフト起因というより、NHKサーバー側に問題がある
ように思います。
高梨さま
いつもありがとうございます!
今年からはじまった
ラジオで読む村上春樹も追加していただけないでしょうか?
宜しくお願い致します!
sino様
昨年から使わせていただいております。
大変便利なツールを提供して頂き、ありがとうございます。
シンプルで使いやすいので家族で使っております。
昨年のバージョンからの変更で過去分のキャプチャーができたり、
お知らせ欄が追加されたりと進化を遂げていてすごいなぁの一言です。
ただ、昨年のバージョンからの仕様変更でひとつ、
キャプチャー中にドロップダウンリストで別の番組を選ぶと「キャプる!」ボタンを押す前にキャプチャー中の番組をキャプチャーし終わる前に、新しい番組をキャプチャーし始めてしまい、また新しい番組の方もうまくキャプチャーできない、という事がおきます。
回避策としては、せっかちにならず、キャプチャーし終えてから番組を選択すれば良いだけなので、気をつければいいんですけれど。
これからもありがたく使わせていただきます。
きゃぷる★しゃべるのますますの進化に期待するとともに、事業のほうも快調に展開されることをお祈りいたします。
あ、フッターのところ、Ver.1.0.0のまま!
yosonさん
高梨です。私が見る限りでは、毎週月曜・火曜の夜というのは、比較的サーバが混みあうようでして、取得に失敗する可能性が多いようです。
確実を期すなら水曜以降のできれば日中の方が、比較的空いているのではないかと予想します。
ただ、この「実行時エラー」つまり「ただしく取得できなかったことを検知する」というのは、重要だと考えておりまして、他ソフトでは
取得データをかなりきっちりチェックしているようです。
他にご要望の多い
・最終結果がMP3で欲しい
・保存先を変更できるとよい
・ファイル名・タグの日付の改善
よりは優先度は低くなってしまいますが、いずれ何かの形で対応することを考えております。(実は、上の2機能はすでにコーディングは終わっております。テスターの方々にリリース前テストをお願いし、動作確認が取れたらリリースする予定です。)
今後のバージョンアップをご期待ください。
企業内教育に携わるものです。
面白いソフトなので会社のネットから確かめてみました。
しかし「SocketError」が出ました。
getaddrinfo: no address associated with hostname.
バックトレースはアンケートで送付しました。
Win7で使用しています。
プロクシサーバを経由しているのが問題なのでしょうか?
らじる★らじるのストリーミングはリアルタイムも
過去の番組も問題なく聞けます。
高橋様
DLして早速使わせていただきました。
大変助かっております ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
高梨様
お世話になります。
早速DLして使わせて頂いていますが、
すぐにエラーになり、一つ目のファイルしか取得出来ません。
Errno::EACCES
Permission denied
などなど表示されます。
私だけでしょうか。
高梨様
何度もすみません。
諦めず何度も試していたら、22時過ぎた頃から、上手く取得出来るようになりました。
お騒がせしました。
お世話になります。
capshabe ですが、 実行出来ません。
Local Jump error; no block given
というエラーが表示されます。
何れのバージョンでも 同様です。
★ アプリケーションプログラムは どの場所に保管してもOKでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
中国にて「まいにち中国語」視聴のため使わせて頂いております。
4月11日の機能追加ブラッシュアップの通知を拝見しました。ところが、http://j.mp/capshabe_1_0_2_r1へアクセスしようとしても中国からはアクセスができませんでした。中国からアクセスできないURLの短縮サービスが多いため、短縮でないURLの表記も加えて頂けると幸いです。
ayako 様
開発者の高梨です。新リリースお使いいただきありがとうございます。
中国からお使いですか!今までアメリカその他の英語圏から「使っています」というメッセージをいただいたことはありましたが、中国国内ユーザーからのご連絡は初めてです。
さて、短縮URLが使えないとのことで、この記事冒頭の同お知らせで本来のURLを表記しました。ご確認の上、そちらからお取りください。
よろしくお願い致します。
昨年来より、このキャプチャーを大変便利に、かつ気に入って使っています。
今年も早速更新されたのをDLして使っていますが、時々、途中で止まってしまいます。Ver1.0.1も1.0.2も同様です。
(現象)
基礎英語3の4/8~4/12をキャプると、4/10の開始のところで止まってしまいます。 何回か再起動したのですが同様なので、たぶん私の環境では無いと思います。 ラジオ英会話でも同じ現象が起き増したが、こちらは再起動して全部キャプることが出来ました。NHK側の状況によるのかもしれませんが。
先ほどのメールの後で、4/11のはじめで止まっていたのが動き出しました。そして、また4/12で止まっています。 何かを待っているようです。
どうも、途中から、ウインド下部の進捗を示すバーの表示が出なくなるようです。
先のメールで動かないと思ったのは、表示が出ないからのようです。
すみません
このソフトを利用させていただいていますが新バージョンでMP3に再エンコードするにチェックを入れると1話分をキャプチャー中MP3にエンコードせずに2話をキャプチャー中でとまってしまいますいろいろと講座を試しましたが同じ症状です
MP3に再エンコードするにチェックを要れずにキャプチャーすると5回分すべてキャプチャーされますもちろん m4aデーターとしてです。
高梨様
もうそろそろかなと思ってサイトを覗いたらできていました!
これでまた語学のやる気が出て来ました。
時々エラーでキャプチャー出来ないことがありますが、一度切ってからやり直すと大体うまく行きました。本当に有難うございます。
Tobe でございます。
上記(4/14)でご相談させて頂きました。
私の環境(Win7 homeの64)では、未だ どのバージョンでも実行出来ず、ダウンロードが出来ていません。語学の種類を選んで、保存場所も選択し実行すると止まってしまいます。 上記のエラーが出る場合もあります。
皆様のコメントによると動作出来ているようなので、私の方の問題でしょうか。 下記、ご助言頂けると幸いです。
★ アプリケーションプログラムの保存は何れの場所でも良い?
★ アプリケーションプログラムのプロパティーの互換性のタブで 互換モードや特権レベルの設定ができますが、 これは 特に設定の必要は無し?
何卒よろしくお願いいたします。
shinoさま
いつも、本当にありがとうございます
mp3キャプれました(#^.^#)
嬉しいです。
また、アンケート等にも参加させていただきたく思っています。
よろしくお願いいたします。
Tobe さん。
》》アプリケーションプログラムの保存は何れの場所でも良い?
1、プログラムフォルダは置くのは避けたほうがいいです。
2、フォルダの階層が深い(パスが長い)と失敗することがあるようです。
3、パスに漢字などの全角文字があると、環境によっては失敗することがありようです。
フォルダ名に全角文字がある場合は、半角英数文字に変えてください。
私も、Win7 HomePremium 64bit ですが、特に互換モードにしなくてもいいように思います。
NHK語学講座ホームページのストリーミング再生は正常にできているでしょうか?
キャプチャーの2回目でとまるトラブル解決しました
プログラムを終了しましたら作成される config.yml ファイルを翌週にキャプチャーする際に削除しキャプチャーすると無事にキャプチャーできMP3変換もできました 私のパソコン環境では WIN7 64ビット Win8 64ビット で試しましたが 両方とも同じ結果が出ました。
さらに M4aデーターでも同じ症状が確認できました。
愛用させていただいています。
実践ビジネス英語2012年度ををハヤエモンという音楽再生プレーヤーで再生しておりましたが、2013年度版のファイルがMP4となり、MP3に対応しているハヤエモンでは再生できなくなりました。
NHK講座をMP4のファイルにしているのは理由がありますか?
ハヤエモンは、音声速度の変化、反復再生など便利な機能が盛りだくさんで、ハヤエモンで再生したいです。
MP3のファイルでNHKを提供していただくことはできませんか?
すいません、間違えました。MP3対応はしているのですね。
ブラッシュアップしたものはどのように手に入れらるでしょうか?
リンク先をダウンロードしてみましたが、方法がよくわかりません。
高梨様、
いつも大変お世話になっております。
capshabe-1.0.2.exe の 作成とWEBへのアップをどうも有難うございます。
現在使用してみて遭遇した不具合についてレポートさせていただきます。
1.Windows 7 32bit Professional 環境下での使用です。
2.capshabe-1.0.2.exe を実行してできたフォルダにある capshabe.exe を実行。
3.実践ビジネス英語を選択、またMP3に再エンコードするをチェック。
4.デフォルトで表示されている先週の分のダウンロードと再エンコードは問題なく終了。
5.先々週の分を選択し、ダウンロードしようとすると、xxxxxxx放送分の番組データをキャプチャ中… で止まってしまう。
6.数分待ってダウンロードが進まないことを確認して、終了するとエラーが出る。Errno::EACCES
7.再度capshabe.exeを実行し、もう一度、先々週の分を選択し、ダウンロードするとうまくいく。
8.先々先週の分を選択し、ダウンロードしようとすると5.、6.と同様のエラーが出て、強制終了して、再度実行するとダウンロードできる。
以上報告させていただきます。
高梨様
お世話になります。
先週、解決しました、と書き込みましたが、
今週も頻繁にエラーになります。
Errno::EACCES
1〜3日分キャプチャしたところで止まってしまいます。
どうしたらいいか、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
Tobeでございます。お世話になります。
Grisbi様 ご助言ありがとうございました。
NHK語学講座ホームページのストリーミング再生は正常に出来ております。
アプリケーションプログラムは 階層の上の方へ移動しました。
しかし、 やはり動作しません。
Matsuyan様のご助言のconfig.yml ファイルに関しても試してみましたが同様です。
手元にある デスクトップPC、ノートPC (どちらもwin7のhome 64) 共に同じ現象です。
よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
素敵なソフトを作っていただいて感謝しております。
4/8- 分をダウンロードすべくソフトを起動したところ、
番組を選択した段階でエラーが発生し終了してしまいます。
これは僕だけのエラーでしょうか。
またこちらでも詳しく確認してみますが、取り急ぎ報告まで。
新年度に対応してくださり、ありがとうございました。
欲を言えば、以前のキャプチャーツールみたいにダウンロードする講座を複数選択できたら、ありがたいです。
また決まった曜日に自動で落ちてくると嬉しいです。。
携帯でそういったアプリを以前使っていました^^;
それよりなにより使えるようになって本当に嬉しいです。
ありがとうございました。これからも期待しています!
何回か書き込みましたが・・・このツールでうまくダウンロードできないときは、代替ツールとしてStreamTransport を薦めます
いつも便利なツールの提供、バージョンアップありがとうございます。
今のバージョンも、私は問題なく利用できて助かっています。
さて、機能的には問題ないのですが、
処理時の日付が正しく表示されていないようですので、
念のため、以下にコピペしたものを付けて連絡しておきます。
他の番組でも試してみましたが、同様に日付にズレがあるようでした。
入門ビジネス英語 2013年度04月08日放送分の番組データをキャプチャ中…
入門ビジネス英語 2013年度04月08日放送分をMP3に再エンコード中…
入門ビジネス英語 2013年度04月08日放送分の番組データをキャプチャ中…
入門ビジネス英語 2013年度04月09日放送分をMP3に再エンコード中…
完了!\(^o^)/
全くの初心者です
昨年度よりNHKの語学講座をわからないまま、なんとかipodminiに取り込み聞いていましたが今年度からは全く取り込めなくなりました。お恥ずかしいのですがさっぱりわからなくなりました
まず。
1.nhk~Ver.0.13から新Verに変えることができない
2.きゃぷる画面まで行くが押すとAACの表示にになってしまう
できれば
新しいVerで、1.2.3.4.という風に手順を表示できますでしょうか?
ご使用になられているみなさん、初めまして。
みなさんは15日からの分をキャプレますか?
私のは先週分までしか表示されておりませぬ。
いかがでしょうか??
なにか対策がありましたらお願いいたします。
私も先週分が表示されません。。。
さとまるさん、ねこさん、
開発者の高梨です。先週分が表示されないとのことでご迷惑をおかけしました。
さきほど、14:30 頃手動で更新しましたので、ご確認ください。
こちら、動向を把握するためにしばらく手動更新とさせていただければと思います。ですので
今日のように多少遅れが発生することもあるかもしれませんが、ご了承ください。安定稼働の
確認が取れましたら、自動更新を導入したいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いつも大変お世話になっています。
実践ビジネス英語を中心に利用させていただいています。
当方自宅にPC3台ありますが、そのうちの1台では無事キャプチャー出来たのですがもう2台語学学習でメインで使用しているPCではできません。
利用可:win 7, professional, 64ビット、サービスパック1(MP3でも出来ました)
利用不可 : ①WIN7,Home premium、32ビット、サービスパック1
②win 7, home premium, service pack 1, 64 ビット
利用不可の方は今までこのツールを入れていて無事利用できていたのですが、capshabeになってから利用できなくなったようです。result の中に実践ビジネス英語のフォルダができるのですが、ファイルが形成されず、空のママです。
何か今まで利用していたものと競合しているのかなぁ、などと思っているのですが。あまりPCに詳しくないので。
同じような経験をされて解決できた方、アドバイスいただければと思います。
高梨様、素晴らしいツールありがとうございます。m(_ _)m
高梨さま
お忙しいところありがとうございます。
いきなり使いだして、わからないまま質問などして本当に申し訳ありません。
これからもよろしくお願いいたします
いつも大変お世話になり、本当にありがとうございます。
本年度に入り、お忙しい中 きゃぷる✭しゃべる にverUPしていただき、感謝しております。
先週までは、キャプチャができていたのですが、今週に入り変更していただいてから、途中でとまってしまうようになりました。
皆様の書き込みを拝見すると、順調に機能されているかたがほとんどなので、私のPC環境に起因するのかもしれません。
関取さんと同じように数台のPCで試してみました。
私の場合は 32bit XP では、半分くらいキャプチャできて、64bit Win7ではエラーになってしまいました。
半分くらい、というのは、例えば実践ビジネス英語では1,3回のみできて、2回目が抜けている、という現象です。
ウィルス対策ソフトもOFFにしてみましたが、同様でした。
まったくキャプチャできないわけではないので、ネットワークの問題もあるのでしょうか。。。
詳しくなくて、つたない説明になり恐縮ですが、同じ現象が起き、解決された方がもしいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
きゃぷる✭しゃべる配布用PJ に書こうかと思ったのですが、Issuesというより、ただの意見なのでこちらに投稿します。
ファイル名が2013年度XX月XX日とネーミングされますが、年度より、年のほうがいいと思います。年度だと、2014年1月=2013年度1月になり、ソートがおかしくなります。もっとも、表示は年度だけど、プログラムでは年で処理しているようです。
すいません。前回の件はすぐに解決できました。
過去放送分はいつまでダウンロードできますか?
まいにち中国語の4月1日から4月5日までのがさきほどダウンロードできませんでした。
私の環境でもダウンロードできなくなってしまいました。
Ver1.0.2を使用しています。
先週はダウンロードできたのですが、今週はダウンロードできない状況です。
先週分のダウンロードも試しましたがこちらもダウンロードできません。
プログラムを強制終了すると、メッセージループといったようなエラーが表示されます。
環境はWindows7 64bit です。パソコン2台で試しましたがどちらもダウンロードできませんでした。
可能でしたら改善していただければ幸いです。
高梨様
大学1年生です。
第二外国語として、イタリア語を選択し、このサイトを利用させていただいていて、大変助かっております。
4月の第1週、2週は正常にダウンロードできたのですが、15日から19日までの分が何度やってもうまくダウンロードできません。
よろしくお願いします。
日を改めて操作したところ、ダウンロードができました!
ありがとうございました!
何かの役に立つかもと思い、ご報告させていただきます。
私のWindows7 64bit環境では今日もダウンロードできませんでしたが、
そこにインストールしているVMware Player内の32bit XP SP3上では
正常にダウンロードできました。
今回、初めて拝見させて頂きました。
早速ダウンロードさせて頂き、キャプションしてみたのですが、
英会話タイムトライアル 4月1日放送分の番組データをキャプチャ中…
英会話タイムトライアル 4月1日放送分をAACに変換中…
英会話タイムトライアル 4月2日放送分の番組データをキャプチャ中…
英会話タイムトライアル 4月2日放送分をAACに変換中…
英会話タイムトライアル 4月3日放送分の番組データをキャプチャ中…
英会話タイムトライアル 4月3日放送分をAACに変換中…
英会話タイムトライアル 4月4日放送分の番組データをキャプチャ中…
英会話タイムトライアル 4月4日放送分をAACに変換中…
英会話タイムトライアル 4月5日放送分の番組データをキャプチャ中…
英会話タイムトライアル 4月5日放送分をAACに変換中…
完了!\(^o^)/
と表示されるものの、Madia Playerを見ても。.aacファイルを検索しても、どこにもデータが見当たりません。
上記以外のデータをキャプションしてみても、同様でした。
Win7 SP1を使用していますが、どのように使用したらよいでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。