Category Archives: 未分類

ノートPCの・・・

バックライトがつかなくなってしまいました。(;_;
仕方なくデータも含めてデスクトップに移行し、この際なので、新品のノートを購入。早くて火曜日の到着だそうです。去年の7月から使っていたので、1年ちょっと使ったことになります。ノートの寿命と考えるにはちょっと短いなぁ。

他にもこの土日でやらなければならない仕事が発生してしまい、今日千葉の友人夫婦宅に行く予定をキャンセル。ホントごめんなさい。>K夫妻

アコギ購入

アコギな商売をしているわけではありません。(笑
アコースティックギターです。自分の生活を振り返ってあまりに無趣味なことに気づき、29の手習いとばかりに始めてみました。イギリス人の友人の影響もあるかも。弾きたい曲は、いろいろあります。Eagles とか、 Mr.Big とか、Beatles とか。

が、まずは音叉を買ってチューニングしないとな。モノになるかどうかは分かりませんが、ボチボチとやってみたいと思います。

東京の企業様と提携が決定!

3ヶ月ほど前に求人サイトに登録しておいたところ、東京の企業からお誘いを受けました。水曜日に Skype で面接し、木曜に早速仕事の依頼があり、その期限が金曜日(^^;)というスピード感あふれる展開に少々戸惑いを覚えつつも、自分と同年代の人たちが頑張っている雰囲気に共感せずにはいられませんでした。

このご縁は大切にして行きたいと心から思います。また、設立当初からの目標である外貨の獲得に向けて、一歩踏み出せたことにも満足しています。

地元の同級生たちと

バーベキューをしつつ、しばし歓談。仕事の話、普段の生活の話、好きな女優などなど話題はつきませんでした。こういう時間を共に過ごせる仲間というのは、本当に貴重だと思います。

3日後に中国に語学留学にいく人、最近できた彼女を披露する人、子供と奥さんを連れてくる人、それぞれの道をしっかり歩いているのを見て、果たして自分の行く手には何があるのだろうと考えずにはいられませんでした。

先を越された!

前から気になっていた pg_rast、試そう試そうと思いつつ手をつけないでいたら、やはりというか、K崎君に先を越されてしまいました。目のつけどころが違います。

>K崎君へ
インストールドキュメントありがとう。おらっちでも使ってみます。これはいろいろ応用できそう。

CMS or WYSWYG Editor; that is the problem.

ホームページを製作するにあたり、CMS(Content Management System) を採用するか、ホームページビルダーのような WYSWYG エディターを使用するかは結構難しい選択です。

が、弊社では敢えて最初から CMS を使ってシンプルに作り、CMS の中のモジュールとして WYSWYG エディターを入れ込んでいこうと思います。たぶん、その方がお客様に取って便利だと思うので。

NASって実は・・・

Webを調べたところ、各社からでている NAS(Network Attached Storage) の中身は Linux + Samba で構成されている(ことが多い)ことが判明。

アーキテクチャは Power PC だったり SH4 だったり、メモリも 64MB くらいだったりと、サーバとしてもちょっと見劣りする仕様ですが、中小企業向け WebDB サーバを安く作れるのではないかと思ったりしています。もともと LAN は載っているし、プリンタ共有用にUSBポートもついてる。

早速開発用に1台発注しました。仕様許諾なども要チェック。

ちょっとブレイクスルー

市販の無線LANルータと FreeRADIUS の組み合わせで面白いビジネスができそうです。詳細はまだ秘密です。かなり稼げるかも?

営業再開!

長らく更新が止まっていた本 blog ですが、おかげさまで体調も良くなり、営業再開することになりました。

溜まっていた仕事をバリバリ片付けたいと思います。

決断することがなぜ辛いか

考えてみれば当然のことで、「決断」という字は決壊の決に断絶の断、つまりそれまで続いていた関係や存在を断ち切って新たに活路を見出すことに他ならないからです。それまでの関係や存在に未練があるうちは、どうしたって決断は辛くなります。

右か左かで悩んでいるのは決断を迫られているとはいえない。それは選択の問題。左を選び、後戻りもせず、右に行く事はないと覚悟を決めた時点で、初めて決断した、といえるのでしょう。その選択自体にはさして意味はないんだと思います。大切なのは、決断すること。

Copyright © 2025. Powered by WordPress & Romangie Theme.