Category Archives: 経営道

仕事成立せず・・・

友達経由で話があった仕事が実作業前にポシャりました。別件で進んでいた仕事も山を越えたので、当面やる仕事というのがない状態です。

さて、どうしたものかな。どなたかお仕事いただけませんでしょうか?(笑

時間が欲しい!

おかげさまでここのところ忙しい日々です。目の前に山盛りになっている仕事をなんとかこなしている状態。このくらいがちょうどいいのかもしれません。

目下の悩みは決まった休日がないこと。土日祝日は釣具屋の方を手伝わないわけにはいかず、それとて満足にできていないのです。プラスJCもあるし、時間をうまく使うようにせざるをえません。

人の輪を広げるということ

今一緒に仕事をしている方が鴨川に来る用があったので、ココスでお会いいただきました。東京でITコンサルタントをされている方なのですが、やはりキレが凄いです。貴重なアドバイスやアイデアをいただきました。

真面目に仕事をしていれば、こういうプラスの人脈は自然とできあがってくるものなのかもしれません。それは、都会にいても田舎にいても変わらないのではないか、と思っています。都会にいてもダメな奴はダメだろうし。常に self-disciplined でありたいと思った一日でした。

台風接近!でも・・・

電力と電話回線が切れない限り、仕事には直接関係ありません。そりゃそうだと思われるかもしれませんが、自分の中では結構大きなことなんです。

私はひい爺さんから続いた釣具屋の4代目ですが、そちらには見切りをつけ、この仕事で食べていく事にしました。釣具屋というのは、雨とか、ましてや台風となると、商売的にあきらめの雰囲気が漂うわけで、そこへ行くとIT屋は天気に関係なく仕事ができます。これは大きい。それから、自宅で仕事ができるというのも大きなメリットです。

そんなわけで、やっぱりこの仕事を選んでよかったな、と感じています。まあこもりっきりで運動不足になりがちではありますが。:lol:

祭りが終わり、風が吹き・・・

28日から昨日まで3日間に渡り、地元の祭礼があり、青年として参加しました。
なかなかハードでしたが、それ以上に地元が一体となって祭りを盛り上げよう、成功させようという気概がすばらしかった。貴重な体験をさせていただきました。

今日も本当は片付けがあったんですが、朝起きられなくて参加できず、申し訳ないかぎり。来年はもっと体力をつけて臨みたいと思います。

NASって実は・・・

Webを調べたところ、各社からでている NAS(Network Attached Storage) の中身は Linux + Samba で構成されている(ことが多い)ことが判明。

アーキテクチャは Power PC だったり SH4 だったり、メモリも 64MB くらいだったりと、サーバとしてもちょっと見劣りする仕様ですが、中小企業向け WebDB サーバを安く作れるのではないかと思ったりしています。もともと LAN は載っているし、プリンタ共有用にUSBポートもついてる。

早速開発用に1台発注しました。仕様許諾なども要チェック。

当たり前のことを当たり前にすること

というのは、実は結構難しいものです。いわんや、期待されている以上の満足を提供することはさらに難しいこと。当然のことですが、改めて気づきました。

営業再開!

長らく更新が止まっていた本 blog ですが、おかげさまで体調も良くなり、営業再開することになりました。

溜まっていた仕事をバリバリ片付けたいと思います。

決断することがなぜ辛いか

考えてみれば当然のことで、「決断」という字は決壊の決に断絶の断、つまりそれまで続いていた関係や存在を断ち切って新たに活路を見出すことに他ならないからです。それまでの関係や存在に未練があるうちは、どうしたって決断は辛くなります。

右か左かで悩んでいるのは決断を迫られているとはいえない。それは選択の問題。左を選び、後戻りもせず、右に行く事はないと覚悟を決めた時点で、初めて決断した、といえるのでしょう。その選択自体にはさして意味はないんだと思います。大切なのは、決断すること。

月極サポート契約

が取れそうです。週に一度現場に顔を出し、IT関係のトータルサポートをするというもの。これ、メインなサービスにしてもいいかもしれません。

というわけで早速チラシPDFを作成。他にも営業用プランをいろいろ練ってみたいと思います。

Copyright © 2025. Powered by WordPress & Romangie Theme.